洗濯機の買い替えの準備・ポイントを解説!掃除や下取りの注意点とは?

author-avatar
下取りガイド 望月
洗濯機の内部

古い洗濯機から新しい洗濯機に買い替える場合には、さまざまな準備が必要となります。

特に気を付けなければならないのが「水抜き」ですが、それ以外にもやらなければいけないことは多岐に渡ります。

最初に必ずしておくべき準備

赤い下向き三角形

古い洗濯機の撤去前にする準備

赤い下向き三角形

洗濯機の設置前にする準備

赤い下向き三角形

自分で洗濯機を設置する場合

買い替えた洗濯機の搬入当日になって「洗濯機のサイズが大きくて搬入できない…」「給水ホースを取り付けるパーツが足りない…」という事態が発生するのは絶対に避けましょう。

当日設置できない場合はキャンセル料がかかり、余計な出費につながりかねません。

ぜひこの記事を最後まで読み、洗濯機を買い替えるまでの全行程と準備の内容を確認しておきましょう。

なお、この記事では、買い替え前と買い替え後で洗濯機を同じ場所で使うケースを想定して解説しています。

引越しにともなう買い替えについて知りたい方は、「引っ越し時に洗濯機を買い替えるべき5つのケース!判断基準を解説」の記事をご覧ください。

洗濯機を買い替えるための準備一覧

ドラム洗濯機

洗濯機を買い替えた場合、まず先に古い洗濯機を撤去し、洗濯機があった場所を掃除して、新しい洗濯機を搬入する必要があります。

撤去と搬入が同じ日のケースは特に、「事前に何を準備しておけば良いのだろう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで、洗濯機を買い替えた場合の準備の流れを、順を追って解説します。買い替え前から設置後まで、どんな準備が必要なのか、事前に全てを把握しておくとスムーズです。

❶洗濯機を買い替える前にしておく準備

設置場所の環境(寸法・防水パン・蛇口)を確認

詳細

撤去や搬入経路が問題ないかチェックしておく

詳細

買い替える洗濯機を選定する

詳細

古い洗濯機の処分方法を決めておく

詳細

洗濯機の搬出・搬入の手配をする

詳細

❷古い洗濯機を撤去する前にしておく準備

撤去する洗濯機の「水抜き」をする

詳細

搬出時に通る経路を片づけておく

詳細

【買取してもらう場合】掃除をして付属品をまとめておく

詳細

❸新しい洗濯機を搬入する前にしておく準備

防水パンの汚れをキレイにする

詳細

洗濯機置き場の周りを片づけておく

詳細

古い洗濯機の搬出と同日の場合は、業者さんに少しだけ時間をもらって、最低限の掃除だけしましょう!

洗濯機の取付を自分で行う場合は以下の通りです。

❸新しい洗濯機を設置した後にするべき準備

排水ホースで洗濯機と排水口を繋ぐ

詳細

アース線を取り付ける

詳細

給水ホースを蛇口に取り付ける

詳細

(取付が難しい場合)依頼業者を探して発注しておく

詳細

「詳細」の部分をクリックすると、該当箇所に飛ぶことができます。準備の全体概要を知りたい方は、最初から目を通してみてください。

洗濯機の買い替える前に必ずしておく準備

縦型洗濯機

まずは、洗濯機を買い替える前(購入前)に必ずしておくべき準備について解説していきます。

最初に必ずしておくべき準備

今まで使っていた洗濯機と新しく買い替える洗濯機を同じ場所で使うからには、問題なく設置できるサイズなのか、搬出・搬入がスムーズにできるのかなど事前に確認しておく必要があります。

新しい洗濯機を購入する前の準備について、順番に詳しく解説していきます。

設置場所の環境(寸法・防水パン・蛇口)を確認しておく

洗濯機を買い替える場合に最も重要なポイントは、「問題なく置けること」です。

いざ「新しい洗濯機を設置しようと思ったら置けなかった」という最悪なケースは避けましょう。

洗濯機本体のサイズ(寸法)以外にも、以下の項目を事前に確認しておく必要があります。

確認時のポイント

洗濯機の本体サイズ

(高さ×幅×奥行)

振動や熱を逃がすことを考慮すると、洗濯機の上部・横・後ろから2~3cmの余裕が必要

フタを開けた時の最大寸法

縦型:フタがスムーズに開けられる上部のスペースがあるか、水道の蛇口と干渉しないか

ドラム式:開けっ放しにした時に扉などとぶつからないか、フタが開く向き(右開き・左開き)にも注意

給水用の蛇口の位置

フタと干渉する(ぶつかる)位置にないか確認

※ある場合も、壁ピタ水栓などの別売部材で対応は可能

防水パンの有効内寸

防水パン(洗濯機の下に設置する台)の内寸を測定(幅は640mm・740mm・800mm、奥行は640mmが一般的)

➡買い替えたい洗濯機の「設置可能防水パン」よりも大きいかどうかをチェック

※室外設置の場合は、防水パンは無くてもOK

排水口の位置

洗濯機を設置した時に、排水口が真下にくるのか、横や後ろにくるのかを確認(詳しくは、2-3. 排水口の位置や防水パンの形状を確認しておこうで解説)

【衣類乾燥機を使っている場合】ユニット台の大きさ

現在使っている衣類乾燥機やユニット台の大きさと適合するかどうか確認

特に、縦型洗濯機からドラム式に買い替える場合、今までより洗濯容量が大きい洗濯機に買い替える場合は、注意が必要です。

縦型の洗濯機が設置できる場所であっても、ドラム式の洗濯機は幅が広いため設置できないというケースがあります。

「今の洗濯機が設置できているから大丈夫だろう」と思わず、しっかり事前に確認しておきましょう。

搬出・搬入経路が問題ないかチェックしておく

古い洗濯機を搬出(撤去)する場合、そして新しい洗濯機を搬入する場合に、設置場所までのルートを洗濯機が通れるかどうか、事前にチェックしておく必要があります。

  • 玄関の幅
  • エレベーター幅
  • 階段の天井の高さと手すりの幅
  • 廊下の幅
  • 経路にある全てのドアの幅

上記に本体の寸法+10cmの幅があるかチェックしてください。

新しく買い替える洗濯機の方がサイズが大きい場合、「古い洗濯機の搬出はできたのに、搬入ができない」というケースもありえます。

当日になって搬入できないと分かった場合はキャンセル料金がかかってしまいます。

余計な費用をかけないためにも、必ず搬出・搬入経路に問題ないか確認しておきましょう。

買い替える洗濯機を選定する

設置できる洗濯機のサイズと問題なく搬入できるサイズが分かったら、その範囲内で買い替える洗濯機を選びましょう。

買い替える洗濯機の選び方は以下の通りです。

  • 縦型洗濯機かドラム式洗濯機か
    • 洗浄力を重視するなら縦型、乾燥もしたいならドラム式
  • 洗濯容量
    • 1.5kg×家族の人数+1kg(タオル・シーツ等)以上で選ぶのがおすすめ
  • 洗濯容量
    • 安価なヒーター乾燥タイプが、電気代が抑えられるヒートポンプ乾燥タイプ
  • 便利機能
    • 洗剤の自動投入機能、自動お掃除機能、AI機能、しわ取り機能など

古い洗濯機の処分方法を決めておく

買い替え後に使わなくなる洗濯機の処分方法を決めておきましょう。

なお、「家電リサイクル法」という法律により、使わなくなった洗濯機は指定された方法で処分することが義務付けられています。

その際に、リサイクル料金+収集・運搬費用がかかることを覚えておきましょう。

処分方法は以下の3パターンあります。

  • 家電販売店に引き取ってもらう
    • 新しい洗濯機と引き換えに、リサイクル料金+収集・運搬費用を払って引き取ってもらう
  • 指定引取場所に自分で持って行く
  • 下取り・買取してもらう
    • 正常に動く洗濯機の場合、下取り・買取してもらい、買取金額を受け取る方法もあり

なお、無許可の業者に洗濯機を引き渡してしまうと、不法投棄されたり高額な処分費を請求されたりする危険性があります。

法に則って回収している業者を利用するようにしましょう。

故障していない洗濯機の場合は、下取りしてもらえば、リサイクル料金がかからない上に、買取金額を受け取ることが可能です。

適正価格で下取りしてもらえる「下取りチェッカー」を使って、オトクに買い替えましょう。

※ 洗濯機の買い替えのタイミングについて詳しく知りたい方は「洗濯機の買い替えサインや寿命は?買い替えるべきかフローチャートで分かる」こちらの記事も合わせてお読み下さい。

市場買取価格での下取りなら、下取りチェッカーがおすすめ!【PR】

下取りチェッカー サムネ

洗濯機を適正料金で下取りしてもらうなら「下取りチェッカー」がおすすめです。

「下取りチェッカー」とは?

❶家電業界初!市場買取価格で下取り

従来の家電業界は一律料金での下取りが基本でしたが、「下取りチェッカー」なら洗濯機のモデルに応じて適正な金額で下取りが可能です。そのため、最新モデルや人気機種などの下取りに特におすすめです!

❷デジタル家電専門店「ノジマ」と提携

デジタル家電専門店の「ノジマ」と提携しているので、ワンストップで下取りから買い替えまでスムーズに進められます(ノジマの全店舗で下取りチェッカーをご利用いただけます)。下取り価格は、買い替え後にお客様に還元されます。

❸24時間LINE・WEBで簡単依頼できる

LINEまたはWEBを使って下取りを依頼できるから、24時間いつでも簡単な操作で下取りできます。

❹買い替え商品の搬入時に出張で下取り

下取りしてもらう古い洗濯機は、新しい洗濯機のお届けと引き換えに引取ってもらえるので、とっても便利です!

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

洗濯機の搬出・搬入の手配をする

古い洗濯機の処分方法が決まったら、それを家から運び出すための手配を整えておきましょう。

同様に、新しい洗濯機を運び込むための手配も行います。

できれば、古い洗濯機の搬出と新しい洗濯機の搬入を、家電量販店などに頼んで同時に行う方法がスムーズです。

同時ではなく別日になってしまう場合は、洗濯機が家にない間の洗濯をどうするかも考えておくと良いでしょう。

古い洗濯機を撤去する前にしておく準備

洗濯機のボタンを押す手

ここからは、使っていた古い洗濯機を撤去する前にしておく準備について解説していきます。

古い洗濯機の撤去前にする準備

撤去する洗濯機の「水抜き」をする

「水抜き」とは、洗濯機の内部に溜まっている水を取り除く作業をいいます。

これを怠ってしまうと、洗濯機を運んでいる途中の水濡れや故障の原因となるため、しっかり行うようにしましょう。

水抜き自体は難しい作業ではなく、20~30分もあれば完了します。

誰にでも簡単に行える作業ですが、ホースを抜く時に出てきた水で濡れないよう注意して、慎重に行いましょう。

水抜きの時に用意しておくものは以下の通りです。

  • 洗濯機の取扱説明書
  • タオルや雑巾など拭くもの

水抜きの手順(縦型洗濯機の場合)は以下の通りです。

  • 洗濯物が全て出してあること(洗濯機が空の状態であること)を確認する
  • 給水栓(蛇口)をしっかり閉じる
  • 電源を入れて洗濯機のフタを閉めて、「標準コース」で運転スタートする(洗濯機のメーカーによって異なるため取扱説明書で確認)
  • しばらく経ったら電源を切り、給水ホースを取り外してホースの中の水を捨てる
    • ホースを外した時に水が出てくるので、タオルや雑巾を用意しておくこと
  • 再度電源を入れて「脱水モード」の一番短いコースで運転スタートする
    • ドラム式洗濯機の場合は、洗濯機下部にある「つまみ」を温めることで水抜きすることが一般的です。取扱説明書を確認しましょう。
  • 脱水が終わったらフタを開け、洗濯槽内部に残った水分をタオルで拭き取る
  • 排水口から排水ホースを抜いたら、洗濯機を傾けてホース内に残った水を抜く

洗濯機に繋がっているホースや電源コードの取り外しは、洗濯機を撤去する業者に任せて構いません。

もし自分で取り外しておく場合は、ホース類を無くさないように洗濯槽に収納しておくと良いでしょう。

搬出時に通る経路を片づけておく

洗濯機は大型で重量が重いため、搬出経路をキレイに片づけておく必要があります。

洗濯機を買い替える場合、引越しと違って他の家具が置いてあるケースも多いと思います。

特に廊下など、搬出時の経路に邪魔になるものが置いていないか確認しましょう。

搬出の妨げになる家具などは片づけておきましょう。

【買取してもらう場合】掃除をして付属品をまとめておく

使わなくなった洗濯機を処分する場合は、洗濯機本体の掃除は特に必要ありません。

しかし洗濯機を買取してもらう場合は、なるべくキレイな状態で査定してもらうため、外装や洗濯槽をキレイに掃除しておくと良いでしょう。

また、付属品も無くならないようにまとめておきましょう。

洗濯機の付属品はあまり多くなく、給水ホース・排水ホース・取扱説明書が揃っていれば問題ありません。

ドラム式洗濯機の場合は、「固定ボルト金具」もまとめておきましょう。

新しい洗濯機を搬入・設置する前にしておく準備

ドラム洗濯機を運ぶ男性

古い洗濯機を撤去し、買い替えた新しい洗濯機を迎え入れるまでにしておきたい準備について解説します。

なお、この章で説明する内容は、古い洗濯機を撤去した後、新しい洗濯機を搬入するまでに何日かあいだが空く場合を想定しています。

同じ業者(販売店)に、古い洗濯機撤去と新しい洗濯機の搬入を同時にしてもらう場合、業者に待ってもらえる時間はそう長くありません

どうしても「新しい洗濯機を迎える前に掃除したい」場合は、業者の方に頼んで、数分だけ待ってもらい、その間に掃除を済ませるようにしましょう。

洗濯機の設置前にする準備

防水パンの汚れをキレイにする

洗濯パン

長いあいだ洗濯機を乗せていた防水パンには、多くの汚れが溜まっています

防水パンを掃除する時間が取れるようなら、新しい洗濯機を設置する前に、ホコリ汚れやカビ汚れをしっかり掃除しておくと良いでしょう。

なお、古い洗濯機の搬出と新しい洗濯機の搬入が同じ日の場合は、それほど掃除の時間を確保できません。

数分のあいだにサッと掃除できるよう、必要な掃除道具を準備しておくと良いでしょう。

防水パンの掃除方法は以下の通りです。

  • 掃除機を使って、目につくホコリや髪の毛などを吸い取る
  • 「セスキ炭酸ソーダ」などの洗浄剤で、カビや水アカを丁寧に拭き取る
  • 最後に水拭きする

掃除機用すき間ノズルや柄の長いモップ、ハンガー、割り箸などを使えば、洗濯機を設置した状態でも掃除することができます

買い替えた洗濯機を設置する前に掃除しておけば、搬入当日の掃除がラクになるのでおすすめです。

洗濯機置き場の周りを片づけておく

買い替えた洗濯機を搬入する前に、洗濯機置き場の周りをスッキリ片づけておきましょう。

特に、洗濯機上部に棚を設置している場合や、買い替え後の洗濯機のサイズが大きくなる場合は、スムーズに搬入できるよう注意しましょう。

買い換えを検討するべきタイミング 

次に洗濯機の寿命と買い替えを検討すべきサインを説明します。

洗濯機の寿命は11.6年が目安

洗濯機の耐用年数はおおよそ6年〜11年と考えられています。

JIS規格や各メーカーの試験条件によっても異なりますが、内閣府が行った消費動向調査によると、洗濯機の平均利用年数は約10年です。

正しく丁寧に利用を続ければ10年以上の利用も可能です。メーカーの部品保有期間は6年とされているため、10年以上使い続けて壊れた場合、買い替え濃厚となるでしょう。

なお、一般的に定められた洗濯機の耐用年数は6年とされているため、おおよそ6年から10年の間で買い替えを検討することになります。

関連リンク:洗濯機の買い替えサインや寿命は?買い替えるべきかフローチャートで分かる

買い替えを検討すべきサイン

次のような症状が重なって発生し始めたら、洗濯機の買い替えを検討したほうが良いかもしれません。

  • 脱水不良
  • 洗濯中に止まってしまう
  • 異音発生
  • 異臭がする
  • 水漏れ

給水や設置に問題があるケースもありますが、そうでない場合は洗濯機本体が故障している可能性が高いです。

いつもと違う挙動が見られた場合、まず給水や設置を再確認した後、洗濯機本体をチェックしてみましょう。

本体に異常が確認できた場合、とりあえず修理業者へ修理を依頼してみるのも良い選択肢です。

買い替え時は古い洗濯機を下取りに出すのがおすすめ 

新しい洗濯機に買い替えるときは、古い洗濯機を下取りに出しましょう。古い洗濯機を廃棄するよりもおトクに最新機種をゲットできます。

洗濯機の下取り相場

下取りチェッカーを使うと洗濯機の下取り価格を簡単に調べることができます。

関連リンク:洗濯機の下取りを大手7社で比較!一番お得なのは?【2024年3月】

洗濯機を下取りに出す際の注意点 

洗濯機を下取りに出すまえに、家電量販店が基準とする下取りの基準を十分に把握しておきましょう。

例えばヤマダ電気では、本体に破損や変色、色褪せ、サビがある場合は対象外としています。

その他、ジャパネットたかたでは、下取り値引き対象商品を購入の場合のみ下取り可能としています。

下取りを前提に購入を考えていたのに、引き取ってもらえなかった!ということも起こり得ますので、事前確認はとても大事です。

関連リンク:洗濯機を処分する7つの方法と注意すべき点を徹底解説!

まとめ

この記事では、洗濯機を買い替える場合の準備について、買い替えの手順とともに詳しく解説しました。

買い替える洗濯機を選定する前に全体の流れを知っておくことで、思わぬ失敗を防ぐことができます。

絶対にやっておかなければならない準備は、「設置場所の環境を確認しておくこと」です。

最初に必ずしておくべき準備

「設置場所に買い替えたい洗濯機が問題なく置けるか」「防水パンの形状や排水口の位置はどうなっているか」「給水ホースをつなげる蛇口はどうなっているか」を事前に確認しておけば、まずは大きなトラブルは防げます。

その他にも気を付けるべき準備のポイントを確認し、失敗せずスムーズに洗濯機の買い替えを行いましょう。

人気記事

おすすめ記事

24時間いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう