「ホームベーカリーの調子が悪いけど、買い替えた方がいいのかな」
「パンが前ほど膨らまなくなったし、そろそろ寿命かしら」
ホームベーカリーの調子が悪いと、寿命なのかと心配になりますよね。
結論からいうと、ホームベーカリーの寿命の目安は6年です。
とはいえ、6年で故障したり、使えなくなるというわけではありません。
使い方やお手入れによっては10年以上も使い続けている人もいるのです。
一方で、中には「2年で買い替えた」「3年で故障した」などの声も聞かれます。
実は、ホームベーカリーは使い方やお手入れ方法によって大きく寿命が変わってくるのです。
そこでこの記事では、ホームベーカリーの寿命の目安を解説するだけでなく、
- 寿命を見極めるる5つのポイント
- 修理か買い替えかの判断基準
- 買い替えの場合は選び方のポイントとおすすめのホームベーカリー
- 寿命を延ばすためのポイント
などもお伝えしていきます。
ホームベーカリーで、焼きたての美味しいパンを作り続けるために大事なポイントを紹介していますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
目次
ホームベーカリーの寿命はどのくらい?
ホームベーカリーの寿命は6年が一つの目安となります。
ホームベーカリーは炊飯器などと違って、ご家庭によって使う頻度が異なり、パンの種類やアレンジメニューによっても消耗具合が異なるので、一概に寿命を決めるのは難しいといえます。
しかし、おおよその寿命を知っておくことで、まだ使えるのか、またはパーツの交換や買い替えのほうがいいのか、判断がつきやすくなります。
この章では、寿命の目安が6年である理由を次の項目ごとに分けて説明しています。
- 本体の寿命
- パンケースの寿命
- 回転羽根の寿命
それでは、一つづつ詳しくみていきましょう。
ホームベーカリー本体の寿命は6年
ホームベーカリーの本体の寿命は6年が目安です。
というのも、ホームベーカリーのシェアNo.1のパナソニックをはじめ、象印やシロカなど主要なメーカーがホームベーカリーの補修用性能部品の保有期間を6年としているからです。
補修用性能部品の保有期間とは
各メーカーは、家電製品が故障した時、その製品の機能を補修・維持するために必要な部品やパーツの最低保有期間を定めています。 保有期間の始まりはその製品が生産終了した時です。 |
たとえば、ホームベーカリーを購入して6年目で故障した場合、交換部品がなくて修理ができない可能性があり、必然的に寿命となってしまうのです。
しかし、6年でホームベーカリーが使えなくなるというわけではありません。
使う頻度やお手入れによっては、さらに長く使うことも可能です。
6年はあくまで目安とし、本体の修理が必要になった場合や新しい機能が欲しくなった時に買い替えなどを検討すると良いでしょう。
パンケースの寿命は〜6年
パンケースの寿命は〜6年です。
ホームベーカリーの補修用性能部品でもあるのですが、〜6年としているのはパンケースが「消耗品」だからです。
パンケースの内部はフッ素加工が施されており、これによって材料が混ざりやすくなったり、焼けたパンが取り出しやすくなったりします。
しかし、フッ素加工は経年劣化が早く、使用回数が多くなるほど剥がれやすくなります。
「2-2.パンに焼きムラや焦げ付きができる」で詳しく解説していますが、そのまま使い続けるとパンの出来上がりが悪くなるばかりか本体の寿命を短くする原因ともなります。
パンケースは単体でも購入することができます。
ホームベーカリーを日常的に使っている場合は3年を目安に、フッ素加工のはがれが目立つようになったら、すぐにパンケースの交換をしましょう。
購入の方法は8-2.不具合を感じたらすぐに消耗品を交換するを参照してください。
回転羽根の寿命は〜6年
材料を混ぜたり捏ねたりする回転羽根もホームベーカリーの補修用性能部品なので、寿命としては〜6年です。
しかし、日常的に使用している場合は、3年を目安に交換しましょう。
回転羽根のフッ素加工が剥がれたり、羽根が欠けたりすると、パンがうまく焼けなくなります。また、回転軸などのパーツにも影響が出て、本体の寿命が短くなるケースもあります。
回転羽根も消耗品として、3年を目安に早めの交換をおすすめします。
購入方法は8-2.不具合を感じたらすぐに消耗品を交換するを参照してください。
ホームベーカリーの不具合は自分で改善できる場合もある
ホームベーカリーを使っていて、「ちょっとおかしいな」「故障かな」と不具合を感じても、自分で改善できる場合があります。
よくある不具合として以下のようなものがあります。
【ホームベーカリーの不具合を自分で改善できる可能性があるケース】
- パンが膨らまなくなった
- パンに焼きむらや焦げができる
- パンケースから出てこなくなった
- 回転羽根に傷や欠けがある
- 時間表示されずタイマーが使えない
この章では、それぞれの対処法を説明していきましょう。
パンが膨らまない原因の多くは「イースト菌」
パンが膨らまない原因のほとんどが、イースト菌です。
いつものようにパンが膨らまないと「もしかしてホームベーカリーが故障したのかも?」と疑ってしまいますが、イースト菌を変えるだけで改善したケースはたくさんあります。
パンの膨らみはイースト菌の発酵によるもので、発酵により発生した炭酸ガスが、パン生地のグルテンを膨張させることによって、独特のふかふかな食感が生まれます。
参考:日本甜菜製糖株式会社 「なぜイーストでパンが膨らむの?」
イースト菌は天然酵母と比べて発酵が早く、成形しやすい特徴があり、温度や時間が適正であれば安定してパンを膨らますことができます。
反面、非常に繊細で、少し古くなると膨らみが悪くなるほか、その日の天気や湿気にも大きく影響されてしまいます。
本体の温度センサーの故障によって膨らまない可能性もありますが、多くの場合はイースト菌といえます。
パンが膨らまないな、と感じた時は、ホームベーカリーの故障を疑う前に、新しくイースト菌を買い直すことをおすすめします。
パンに焼きムラや焦げ付きができる
パンケースのフッ素コートが剥がれて、パンに焼きムラができる場合もあります。
フッ素コートが剥がれると、熱伝導が悪くなったり、材料が引っかかってうまく混ざらないなど、焼きムラや焦げ付きができたり、パンがうまく焼けない場合もあります。
フッ素コートは経年劣化で剥がれやすくなりますが、そのほかにも食品や水分を入れたまま放置していた場合、フッ素コートの小さな穴から塩分や油分などが染み込み、下の金属を腐食させてしまいます。
フッ素コートのフライパンが1年程度でこびりつくようになるのと同じです。
フッ素コートが剥がれたな、と思ったらひどくなる前にパンケースを交換することをおすすめします。
購入方法は8-2.不具合を感じたらすぐに消耗品を交換するを参照してください。
パンケースからパンが出てこなくなった
パンケースからパンが出てこないのは、ケース内側のフッ素コートの剥がれが原因なので、早めに交換が必要です。
ただし、焼き上がり直後の場合はフッ素コートが原因でない場合があります。
その場合は、パンケースごと本体に戻しふたをしてそのまま5〜15 分放置すると、パンとケースの間に蒸気の膜ができ、パンケースを逆さに数回ふるとパンが出てきます。
一時的な現象ではなく、何度もパンが出てこない場合は、ケース内側のフッ素コートの剥がれが原因になります。
フッ素コートはパンケースとパンの摩擦を少なくし、混ぜやすく取り出しやすい効果がありますが、一方で寿命が短かいというデメリットがあります。
そのため、フッ素コート処理がされているパンケースは「消耗品」と考え、交換することをおすすめします。
購入方法は8-2.不具合を感じたらすぐに消耗品を交換するを参照してください。
回転羽根に傷や欠けがある
回転羽根に傷や欠けがある場合は早めに交換しましょう。
回転羽根は材料をうまく混ぜ合わせるために重要なパーツです。
傷や欠けがあるだけで、パンはもちろん本体にも影響が出てしまいます。
回転羽根だけを購入できますので、早めに交換しましょう。
購入方法は8-2.不具合を感じたらすぐに消耗品を交換するを参照してください。
ホームベーカリーの寿命(修理・買い替え時)を見極める5つのポイント
ホームベーカリーの寿命は、使用状況によって大きく異なりますが、次のような症状が出た場合は明らかに故障です。自分では対処できませんので、修理か買い替えになります。
ホームベーカリーの不具合の症状と原因
症状 |
考えられる原因 |
対処・確認方法 |
・電源が入らない |
・電気系統の不具合 |
コンセントがしっかり刺さっているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・作動音が大きくなった |
・内部の部品の破損 ・回転部品が摩耗 |
各パーツがきちんとセットされているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・ホームベーカリーから異臭がしたら |
・電気系統の不具合 |
電源を切り、メーカーに問い合わせる➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・加熱しない ・パンが焼けない |
・加熱センサーの不具合 ・制御基板の不具合 |
コンセントがしっかり刺さっているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・羽根が回転しない |
・回転軸や電気系統の不具合 |
コンセントがしっかり刺さっているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
それぞれの症状について詳しく見ていきましょう。
電源が入らない・途中で止まる
ホームベーカリーの電源が入らない、途中で止まるなどの症状がある場合は電気系統の故障の可能性があります。
まずは、電源コンセントがきちんと刺さっているか確認しましょう。
また、10分以上の停電が続くと運転が止まる場合もあります。
それらを確認しても、症状が治らない場合は修理に出すか、買い替えをお勧めします。
修理の場合は、各メーカーのホームページにある「サポートページ」などに「修理の相談・お申し込み」のページがありますので、そこから申し込みます。
作動音が大きくなった
普通に使用していて明らかに作動音が大きくなった場合、故障している可能性が高いでしょう。
内部の部品が破損していたり、回転部品が擦れて摩耗している場合があります。
攪拌する羽根の破損なら交換することもできますが、内部の部品の場合は修理か買い替えをすることになります。
修理は各メーカーのホームページ内にある「サポートページ」で「修理の相談・お申し込み」ページから申し込んでください。
ホームベーカリーから異臭がしたら
ホームベーカリーの異臭の原因は、電気系統の故障が考えられます。
異臭を感じた場合は、万が一の火災も考え、すぐに電源を切ってください。
そして、ホームベーカリーの保証期間を確認後、メーカーに問い合わせましょう。
加熱しない・パンが焼けない
加熱しなかったり、パンが焼けなくなったりした場合は明らかに故障です。
加熱センサーや制御基盤に不具合が生じている可能性が高く、自分では対処できません。
メーカーホームページの「修理の相談・お申し込み」ページから修理を依頼するか、買い替えを検討しましょう。
羽根が回転しない
「材料が混ざらない」など、羽根が回転しないことによる不具合は故障でしょう。
投入する材料が多過ぎたり、羽根に固い材料が引っかかってモーターに負担がかかると回転軸や電気系統に不具合が生じやすくなります。
羽根が回転しなくなった場合は、自分では対処することはできませんので、メーカーホームページの「修理の相談・お申し込み」ページから修理を依頼するか、買い替えを検討することをおすすめします。
修理か買い替えかの判断基準
ホームベーカリーが故障と分かっても、修理に出すか買い替えた方がいいか判断に迷いますよね。
修理か買い替えかを判断するには、次のように修理代金と新品の購入値段を比較して決めることをおすすめします。
- ホームベーカリーがまだ新しく、修理費用が安くすむ場合は修理
- ホームベーカリーを6年以上使っていて、修理費用が新品の値段とさほど変わらないようなら買い替え
を選択すると良いでしょう。
下の表は、パナソニックの修理費用です。
機種やメーカーによっても変わりますが、目安として参考にしてください。
ホームベーカリー症状別修理費用目安
症状 |
費用目安 |
電源が入らない |
11,000円〜13,000円 |
作動音が大きくなった |
11,000円 |
振動が激しい |
11,000円 |
加熱しない |
13,000円 |
回転しない |
11,000円 |
※これらの費用は点検で交換箇所が複数になった場合、修理目安金額を超える場合があります。
参考:パナソニック型式SD-SB1-W
この表のように、パナソニックの場合は修理の代金はおおむね10,000円を超えます(他のメーカーではもう少し安い傾向です)。
複数の故障や交換がある場合、さらに高額になる可能性もあります。
このことから、修理をおすすめするケースと買い替えをおすすめするケースは次のようになります。
【修理をおすすめするケース】
- 使用しているホームベーカリーが2〜3年程度と新しい
- 修理費用が購入金額と比べてさほど高くない場合
- まだまだ自分のホームベーカリーを使用し続けたい
このような場合は修理を選択しましょう。
【買い替えをお勧めするケース】
- ホームベーカリーを6年以上使っている
- 修理費用が新しいホームベーカリーとさほど変わらない
この場合なら、買い替えを選択することをおすすめします。
ホームベーカリーは「買取」してもらうとお得に買い替えができる
ホームベーカリーを修理ではなく、買い換えを選択した際、買取サービスを利用するとお得に買い換えることができます。
出張買取店のアシストなら全国どこでも買取が可能で、まだまだ使えるホームベーカリーをお得に処分することができます。
たとえば、パナソニックのホームベーカリー SD-MTを15,000円、2013年製のGOPAN SD-RBM1001でも2,000円で買取実績があり、状態が良いほどお得に買い替えができます。
買取方法も
- 出張買取
- 店頭買取
- 宅配買取
など、自分のとって便利な方法を選択することができます。
さらに、他に要らなくなった家電も同時に買取を行ってくれるので、一気に処分したい場合などに利用すると便利でしょう。
ただし、高値で買取をしてもらう場合には次のような条件があります。
ホームベーカリーを高値で買取してもらえる条件
- パナソニック・タイガー・象印などの有名メーカー
- 購入から6年以内である
- 故障していない
- 大きな傷や汚れ、主要な部品の欠けなどがない
有名メーカーであることはもちろんですが、補修用性能部品の保有期間でもある6年以内の比較的新しいモデルが高値で買取をしてもらいやすくなります。
故障していないけど、新しい機種に買い替えたい場合や、使っていないホームベーカリーがあるなら、買取サービスを利用すると良いでしょう。
ホームベーカリーを買い替える際の選び方のポイント
ホームベーカリーを買い替える際に重要なのは、
「自分にとって必要な機能はなにか」
という点をはっきりすることです。
ホームベーカリーの機能はどんどん増えて、あれもこれもできるんだ!とワクワクしてしまいますが、実際には「高いお金を出して多機能を選んだのに、食パン以外に使わなかった」ということにもなりかねません。
基本的にホームベーカリーは、便利な機能やオートメニュー数が多くなるほど高額になります。
金額的に自分の予算を決めたら次のことを検討しましょう。
【買い替え時に検討すべき項目】
- 必要なメニューの数
- 焼き上がりの時間
- ホームベーカリー大きさ
などから自分にとって必要な機能を考えると良いでしょう。
この章ではそれぞれについての選ぶポイントを解説していきます。
機能はどの程度必要か
まずは、メニューが多い多機能の機種がいいのか、シンプルな機種がいいのかを考えます。
たとえば、パナソニックの上位機種では40ものメニューを作ることができ、パンのメニューだけでも15のコースがあります。
パンの微妙な風合いや食感を楽しみたい、フランスパンや米粉パン、またはお餅やピザ作りにも挑戦したいなどの希望がある場合はメニューが多い方を選ぶと良いでしょう。
ホームベーカリーで可能なアレンジメニュー
- 高級生食パン
- ゲーグル
- フランスパン
- ごはんパン
- 米粉パン
- 低糖質パン
- お餅
- ピザ生地
- 手打ちうどん
- ヨーグルト
- 焼き芋
など。
しかし、単純に「朝、焼きたての美味しいパンが食べたい!」というだけでは、多機能メニューの機種を購入しても、どれを選べばいいのか迷い、機能を持て余す可能性があります。
自分のライフスタイルを考えて、多機能がいいのか、シンプルな機種がよいのか判断すると良いでしょう。
保証期間はどのくらいか
ホームベーカリーの寿命は6年と考えられますが、メーカー保証は一般的に1年になります。
メーカーによって保証期間が長い場合もあるので、保証期間の長さを重視しても良いでしょう。
しかし、ホームベーカリーそのものが「パンケース」「回転羽根」どちらも使用頻度で寿命が変わります。
メーカーの保証対象外になってしまうとメーカーの保証期間内でも有料になることはあるので、あくまでもメーカー保証は目安と考えておきましょう。
ホームベーカリーの大きさで選ぶ
性能にこだわりがない人は、ホームベーカリーを大きさで選ぶ方法があります。
たとえば、象印のホームベーカリーBB-HE10は幅が21㎝で、キッチンの隙間におけるようなコンパクトサイズでありながら、人気のご飯パンやモチモチの米粉パンを焼くことができます。
ホームベーカリーは意外と場所をとるものもあり、置き場所に困っている方も多いかもしれません。
そういう場合は、コンパクトサイズのものを選んでみてはいかがでしょう。
【2024年】おすすめホームベーカリーマシン10選
上記のホームベーカリーを買い替える際の選び方のポイントでご紹介したポイントをおさえ、人気があり、かつ機能的に特色のあるおすすめの10機種をご紹介しましょう。
メニューの中でも人気のあるご飯パンができるかどうかも案内しています。
おすすめのホームベーカリー10選
①パナソニック SD-MDX4 |
②パナソニック SD-SB1-W |
③シロカ SB-2D151 |
④アイリスオーヤマ IBM-020 |
⑤象印 BB-HE10 |
⑥パナソニック SD-SB4(1斤)
|
⑦アイリスオーヤマ IBM-010(1斤) |
⑧シロカ SB-1D251(1斤) |
⑨ウィナーズ RBK-1(1斤) |
⑩象印 BB-HE10(1斤) |
|
メニュー数 |
43 |
20 |
30 |
19 |
30 |
22 |
27 |
21 |
12 |
13 |
特徴 |
多彩な機能 |
スタンダード |
業界最速 |
コスパ最強 |
コンパクト |
Wセンシング発酵 |
コンパクト |
超早焼きパンコース |
コンパクト |
焼き色2段階 |
ご飯パン |
◯ |
ー |
◯※1 |
◯ |
◯ |
◯ |
ー |
ー |
◯ |
ー |
最短 |
60分 |
1時間55分 |
58分 |
2時間47分 |
約2時間 |
約1時間55分 |
ー |
約47分 |
約2時間33分 |
約2時間 |
サイズ |
幅26.3× 奥行35.6× 高さ35.3cm |
幅24.1× 奥行30.4× 高さ33.7cm |
幅23.3× 奥行き29.7× 高さ29.4㎝ |
幅24.9x 奥行き29.4x 高さ36.2㎝ |
幅21.5× 奥行28.5× 高さ31㎝ |
幅24.1× 奥行30.4× 高さ33.7cm |
幅23.4× 奥行31.5× 高さ26.4cm |
幅24.2× 奥行30.8× 高さ25.7cm |
幅20.5× 奥行31.0× 高さ27.0cm |
幅21.5× 奥行28.5× 高さ31.0cm |
※1 オートメニューにはないが、作ることができる
これらのホームベーカリーを解説していますので、自分に必要な機能を考えながら、ぜひ参考にしてくださいね。
①パナソニック・ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4
ホームベーカリーシェアNo.1のパナソニックの上位機種で多彩なメニューが魅力
出典:パナソニックホームページより
高級生食パン専門店が監修した「おうち乃が美」が作れるレシピやプロの技法を取り入れた独自の「3Dたくみねり」、温度管理プログラムの「Wセンシング発酵」など、季節や室温の変化によってイースト菌の投入やタイミングなどを自動で調整してくれます。
また、パンケースは遠赤フッ素加工を施し、熱効率がアップすることで均質な加熱が実現しています。
上記の商品が気になる方は「パナソニックホームページ」からチェックできます。
②パナソニック・ホームベーカリー SD-SB1-W
パン作りに必要な機能が揃った、パナソニックの使いやすいタイプ。
出典:パナソニックホームページより
生食パンに適した「リッチ パン・ド・ミ」メニューで、しっとりとしたきめ細かく柔らかい食感のパンを焼き上げる専用プログラムを内蔵。無添加パンが手軽につくれる「ドライ天然酵母食パン」メニューも搭載されています。
上記の商品が気になる方は「パナソニックホームページ」からチェックできます。
③シロカ・SB-2D151
58分という業界最速で、美味しいパンが焼けるホームベーカリー。
出典:シロカホームページより
30種類のオートメニューの他にも109ものレシピもついており、効果水パンやフレッシュチーズ、麺生地やマリトッツオなど、話題のメニューも簡単に作ることができます。
上記の商品が気になる方は「シロカホームページ」からチェックできます。
④アイリスオーヤマ・IBM-020
7,000円台から気軽に手に入る機種ながらも10種類の自動メニューを搭載。
出典:アイリスオーヤマホームページより
「こね」「ねかし」「発酵」「焼く」の工程を、最適の時間で焼き上げるホームベーカリーで、小麦なしの米粉パンなどグルテンフリーメニューにも挑戦できます。
上記の商品が気になる方は「アイリスオーヤマホームページ」からチェックできます。
⑤象印・BB-HE10
ホームベーカリーの幅が21.5㎝と、スッキリとおけるコンパクトサイズ。
出典:象印ホームページより
独特の風味豊かな「天然酵母パンコース」や残ったごはんでもちもちパンが焼ける「ごはん入りパンコース」など、小さいながらも実力派のホームベーカリーです。
上記の商品が気になる方は「象印ホームページ」からチェックできます。
⑥パナソニック SD-SB4(1斤)
「3D匠ねり」と「Wセンシング発酵」を搭載
「3D匠ねり」で生地を「たたく」「伸ばす」を3次元でおこなうプロの技法を取り入れていれたホームベーカリー!
さらに「Wセンシング発酵」で、伸びのよい生地をつくり上げます。
上記の商品が気になる方は「パナソニックホームページ」からチェックできます。
⑦アイリスオーヤマ IBM-010(1斤)
最長13時間後まで10分単位で設定可能な予約機能付き!
24種類の自動メニューで「こね」「ねかし」「発酵」「焼く」の工程をそれぞれのパンに合わせた最適の時間で焼き上げるホームベーカリーです。
最長13時間後まで10分単位で設定可能な予約機能付き!
上記の商品が気になる方は「アイリスオーヤマホームページ」からチェックできます。
⑧シロカ「おうちベーカリー ベーシック」SB-1D251(1斤)
置き場所にも困らない、コンパクトな『1斤』サイズ
天然酵母パン、焼きいもなど21種類のオートメニュー搭載のホームベーカリーです。「淡」「標準」「濃」の3タイプから焼き色が選べるのもおすすめポイント!
上記の商品が気になる方は「シロカオンラインストア」からチェックできます。
⑨ウィナーズ「recolte(レコルト)」RBK-1(1斤)
使い勝手のよさをとことん追求!
厚さ約2.5mmの[厚釜パンケース]を採用したウィナーズ「recolte(レコルト)」RBK-1は、予約(タイマー)機能、マナーモードなど便利な機能も搭載しています。
上記の商品が気になる方は「レコルトホームページ」からチェックできます。
⑩象印マホービン「パンくらぶ」BB-HE10(1斤)
残ったごはんでもちもちパンが焼ける
独特の風味豊かな「天然酵母パンコース」から、もちもちした食感の「米粉パンコース」に手間のかかるジャムなども簡単に作れる「ジャムコース」までシーンに合わせて楽しめるホームベーカリーです。
上記の商品が気になる方は「象印ホームページ」からチェックできます。
ホームベーカリーの寿命を延ばすポイント
この章では、ホームベーカリーの寿命を延ばすポイントについてお伝えします。
これまでホームベーカリーの寿命や不具合の対処法などをご紹介して来ましたが、まだまだ使えることがわかったり、パーツ交換をしてもう少し使ってみようと思われた方も多いのではないでしょうか。
できるだけ寿命を延ばし、いつまでも美味しいパンをつくり続けるためにはいくつかポイントがあります。
これらは、新製品を購入した際にも大切なことなので、ぜひ実践してください。
定期的にお手入れすることで部品の消耗を遅くできる
ホームベーカリーを使い終わったら毎回ちょっとしたお手入れをすることで、部品の消耗を遅くし、本体の寿命を延ばすこともできます。
たとえば、ホームベーカリーを使用した後、パンケースなどは洗浄しますが、本体のお手入れは忘れがちになりますよね。
しかし、機械内部に入り込んだ小さなゴミが熱によってこびりつくと、部品が正常に動かなくなることもあります。
ちょっとした不具合から、本格的な故障になる前に定期的なお手入れを心がけましょう。
使い終わったらパンくずを取り除く
ホームベーカリーを使いおわったら、毎回内部に入り込んだパンくずなどを歯ブラシなどを使って取り除きましょう。
内部に入り込んだパンくずは、そのままにしておくと、熱でこびりついてしまいます。
こびりついて固まった焦げ付きは金属製のヘラなどを使いたくなりますが、機械に傷をつけたり、コーティングを剥がしてしまう原因になります。
こびりついた場合は、お湯でゆっくりとふやかしながら丁寧にブラシなどでこすり取ります。
使い終わったら毎回、内部に残ったパンくずをさっと取り除くことを習慣化しましょう。
回転羽根と棒軸の隙間を掃除する
回転羽根と棒軸の隙間はホームベーカリーを使用するたびに確認し、汚れていればすぐに清掃するようにします。
回転羽と某軸の間にはパンくずが入り込んでいる場合があり、そのまま放置しているとパンくずが熱でこびりついてしまいます。
そうなると機械がうまく作動しなくなったり、焦げ臭さの原因ともなります。
ブラシで丁寧に汚れを落としますが、細部などは細長く毛の多いブラシなどを使うといいようです。
うまく落とせない場合は、ぬるま湯などでふやかしてから擦ると落ちやすくなります。
使用するたびに確認するようにしましょう。
イースト菌投入口を掃除する
イースト菌の投入口は、綿棒などで毎回清掃しましょう。
投入口は、水分を含んだイースト菌などがこびりついて汚れが溜まりやすく、自動投入がうまくできなかったり、残った古いイースト菌が混入する原因ともなります。
すでに投入口に汚れがこびりついている場合は、爪楊枝などを使って丁寧に汚れを落としていきましょう。
衛生面からみても、使用するたびに清掃することをお勧めします。
不具合を感じたらすぐに消耗品を交換する
消耗品であるパンケースや羽根に不具合を感じたら、すぐに交換することでホームベーカリーを長く使い続けることができます。
消耗品の購入の仕方
パンケースや回転羽根などの消耗品は、メーカーのホームページなどで購入することができます。 購入には使用しているホームベーカリーの品番・型式が必要となりますので準備しておきます。 主なホームベーカリーメーカーの購入サイト その他、楽天やアマゾンでも購入することができます。 |
パンケースのコーティングが剥がれていたり、羽根が欠けている状態で使用していると、パンが美味しく焼きあがらなくなるばかりか、機能面で不具合が生じ、本格的に故障する原因となります。
本体を長く使い続けるためにも、不具合を感じたらすぐに消耗品を交換するようにしましょう。
まとめ
ホームベーカリーの寿命や不具合の原因、対処法などを解説してきました。
ここで簡単におさらいをしましょう。
◉ ホームベーカリーの寿命は6年です。
しかし、パンケースや回転羽根などは消耗品なので、フッ素コートが剥がれるなどの不具合が出た時点で交換をしましょう。
そのまま使い続けることで、パンが美味しく焼けなくなったり、本体の劣化が早まります。
◉ホームベーカリーの不具合を自分で改善できる可能性があるケース
このような不具合がある場合は自分で改善できる可能性があります。
【パンが膨らまなくなった】
パンが膨らまない原因の多くがイースト菌の劣化です。
新しいイースト菌を使うことで、ふっくらと膨らむようになります。
【パンに焼きむらや焦げができる】
パンケースのフッ素コートが剥がれている場合、焼きむらや焦げの原因となります。
そのまま使い続けると、さらにフッ素コートが剥がれるので、すぐに新しいものと交換します。
【パンケースからパンが出てこなくなった】
パンがパンケースから出てこないのは、フッ素コートが剥がれているからです。
フッ素コートは経年劣化をしやすいので、すぐに交換します。
【羽根に傷や欠けがある】
回転羽根に傷や欠けがある場合は、パンの出来にも影響するので、すぐに新しいものと交換します。
【時間表示されずタイマーが使えない】
ホームベーカリーの時間表示やタイマー表示は、電池を利用しています。
コイン型リチウム電池「CR2354P」というモデルを利用されている場合が多いので、電気店などで購入して交換しましょう。
◉ ホームベーカリーの不具合の症状と原因
症状 |
考えられる原因 |
対処・確認方法 |
・電源が入らない |
・電気系統の不具合 |
コンセントがしっかり刺さっているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・作動音が大きくなった |
・内部の部品の破損 ・回転部品が摩耗 |
各パーツがきちんとセットされているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・ホームベーカリーから異臭がしたら |
・電気系統の不具合 |
電源を切り、メーカーに問い合わせる➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・加熱しない ・パンが焼けない |
・加熱センサーの不具合 ・制御基板の不具合 |
コンセントがしっかり刺さっているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
・羽根が回転しない |
・回転軸や電気系統の不具合 |
コンセントがしっかり刺さっているか確認 ➡️それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択する |
このような症状が出ている場合は、各パーツがセットされているか、コンセントがしっかりと刺さっているか確認し、それでも症状が出る場合は、修理か買い替えを選択します。
◉ 修理か買い替えかの判断基準
- ホームベーカリーがまだ新しく、修理費用が安くすむ場合は修理
- ホームベーカリーを6年以上使っていて、修理費用が新品の値段とさほど変わらないようなら買い替え
を選択すると良いでしょう。
パナソニックの場合の修理費用目安は次の通りです。
ホームベーカリー症状別修理費用目安
症状 |
費用目安 |
電源が入らない |
11,000円〜13,000円 |
作動音が大きくなった |
11,000円 |
振動が激しい |
11,000円 |
加熱しない |
13,000円 |
回転しない |
11,000円 |
※これらの費用は点検で交換箇所が複数になった場合、修理目安金額を超える場合があります。
参考:パナソニック型式SD-SB1-W
◉ まだ使えるホームベーカリーは買取してもらうとお得に買い替えができます。
◉ ホームベーカリーを買い換える際の選び方のポイント
基本的にホームベーカリーは、便利な機能やオートメニュー数が多くなるほど高額になります。
金額的に自分の予算を決めたら次のことを検討しましょう。
【買い替え時に検討すべき項目】
- 必要なメニューの数
- 焼き上がりの時間
- ホームベーカリーの大きさ
などを検討しながら、自分にとって必要な機能を考えると良いでしょう。
◉ ホームベーカリーの寿命を延ばすポイント
-
- 使い終わるごとにパンくずを取り除く
- 回転羽と某軸の隙間にパンくずなどが溜まっていたら取り除く
- イースト菌投入口は常に清潔にしておく
- 不具合を感じたら、すぐにパンケースや回転羽根などの消耗品を交換する
これらのことに気を付けるだけで、ホームベーカリーの不具合を防ぐことが可能になるでしょう。
この記事が、長く美味しいパンを焼くための参考になりましたら幸いです。
人気記事
-
【2024年】ホームベーカリーを処分する方法や下取り価格の相場を徹底解説
掲載日: 2022年7月31日
「ホームベーカリーって下取りの対象になるのかな?」 「下取り以外でホームベーカリーをお金にかえる方法...
おすすめ記事
-
【2024年9月】iPhoneの下取りはどこに依頼したらいい?5社を比較してみた
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2024年9月12日
「iPhoneが古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」 「まだ使える状態だから、下取りに出したい...
-
【2024年9月】iPadの下取りはどこに依頼する?大手キャリア4社を比較
掲載日: 2022年12月2日 更新日: 2024年9月12日
「iPadを使わなくなったから下取りに出したい」 「ハイスペックモデルに買い替えるから、今のiPad...
-
冷蔵庫の下取り価格を大手家電量販店7社で比較!お得な買い替え方法をご紹介【2024年】
掲載日: 2024年8月9日 更新日: 2024年9月27日
冷蔵庫を買い替える際、どこで下取りに出すのが一番お得か気になりますよね。 本記事では、冷蔵庫の下取り...
-
【2024年】 洗濯機の下取りはどこがお得?大手7社を徹底的に比較してみました!
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2024年9月24日
「洗濯機がそろそろ古くなってきたので、そろそろ買い替えを考えている」という方も多いのではないでしょう...
-
テレビの下取りを家電量販店の大手8社で比較!一番お得はどこ?【2024年9月】
掲載日: 2022年9月6日 更新日: 2024年9月24日
「テレビが古くなってきたから買い替えたいけど、まだ使えるから下取りしてもらいたい。どこが一番お得だろ...