「iPhoneの寿命ってどれくらいなの?」
「iPhoneはどれくらい使えるの?」
iPhoneは、実際にどのくらい使用できるものなのか気になりますよね。
Appleの公式サイトには、iosを搭載しているデバイスは3年の使用を想定していると記載されています。続いてほとんどの製品は耐用年数がこれ以上長いとも明記されているので、iPhoneの寿命は3年以上を想定していると言えるでしょう。
とは言え、iPhoneは永遠に使えるものではなく、いつかは寿命がやって来ます。突然使えなくなり困らないように、寿命が近いときの状態や少しでも寿命を伸ばし長持ちさせる方法を把握し実践することが大切です。
そこでこの記事では、iPhoneの寿命や寿命が近づいているときのサイン、iPhoneの寿命を伸ばす方法を解説していきます。
この記事を最後まで読めば、iPhoneの寿命を把握しながら長く愛用できるようになるはずです。Appleの公式情報を基に解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.iPhoneの寿命は3年以上を想定している
冒頭でも述べたように、iPhoneの寿命は3年以上を想定しています。
Appleの公式サイト内には、iosを搭載したデバイスは3年間の使用を想定したモデルを採用していると記載されています。
1人目の所有者を基準にした使用年数を、macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年にするモデルを採用しています。 引用:Apple「様々な質問」 |
iPhoneの使用状況や1日当たりの消費電力は、利用者により異なります。iPhoneでは3年の使用年数を基準に、モデルとなるユーザーや分析対象の使用者を用意しているようです。
このモデルを基に温室効果ガスの排出状況やリサイクルなどのデータを作成しているため、使用期間3年という数値はAppleにとって一つの目安であることは間違いないでしょう。
これだけでなく、Appleの公式サイトではiPhoneはほとんどの場合において3年の使用年数よりも長く使用できることに言及しています。
ほとんどのApple製品は耐用年数がこれよりも長く、多くの場合1人目の所有者から別のユーザーに譲渡または転売されるか、Appleによって回収されます。 引用:Apple「様々な質問」 |
つまり、iPhoneの目安となる使用年数は3年ですが、実際には3年以上使用できるケースが多いことを公式サイトが述べているのです。
ここまでの内容をまとめると
- iPhoneの寿命は3年を想定している
- 実際には3年以上使用できるケースがほとんどであることを公式サイトが述べている
となるので、Appleの公式サイトの情報からiPhoneの寿命は3年以上だと言えるでしょう。
1-1iPhoneの買い替えの目安は平均4.3年
内閣府が実施した「2021年消費動向調査」によると、iPhoneを含む携帯電話は平均4.3年で買い替えをする傾向があることが分かりました。
この数値は日本国内に済む8,400世帯を対象に実施した調査結果なので、実際にはiPhoneをどれくらいの期間使用しているかを知る一つの目安となるでしょう。
iPhoneの買い替え時期について詳しく把握したい場合は、下記の記事も参考にしてみてください。
「iPhone 買い替え 時期」
↑後日アップします
2.iPhoneの寿命=バッテリーの寿命
iPhoneの寿命は3年以上だと把握できましたが、では何がiPhoneの寿命の鍵となるのでしょうか?それは、iPhoneに内蔵されているバッテリーです。
iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーは消耗品なので、永遠に使えるわけではありません。バッテリーが劣化するとiPhoneが正常どおり使えなくなり、寿命を迎えることになります。
Appleの公式サイトにも、バッテリーに寿命があることが明記されています。
すべての充電式バッテリーは消耗品で、その耐用年数 (寿命) には限りがあり、いずれは容量やパフォーマンスが低下して交換が必要になります。バッテリーが劣化すると、その影響でiPhoneのパフォーマンスにも変化が表れます。 |
iPhoneが故障や破損を除き寿命で使えなくなるのは、リチウムイオンバッテリーの劣化が進み寿命で使用不可能となるためだったのです。
iPhoneに採用されているバッテリーは経年劣化により、性能が変化します。バッテリーの寿命が近づくと、どのようなことが起きるのか次の章で解説していきます。
3.【Appleの公式見解】iPhoneのバッテリーの寿命が近いときの3つのサイン
Appleが公式サイトで述べているバッテリーの寿命が近いときのサインとしては、次の3つがあります。
- 充電のサイクルが短くなる
- 突然のシャットダウンが起こるようになった
- iPhoneが自動的にパフォーマンス管理をしている
iPhoneの寿命を見極めるためにも、それぞれどのようなことが起こるのかチェックしてみましょう。
3-1.充電のサイクルが短くなる
iPhoneに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは、充電を繰り返すことで経年劣化します。その結果、充電できる最大容量が低下し、充電サイクルが短くなります。
ここでリチウムイオンバッテリーとは、どのようなものか詳しく見てみましょう。リチウムイオンバッテリーとは、繰り返し充放電ができる二次電池の一種です。
電池内にある負極と正極の間をリチウムイオンが移動することで、充電と放電を繰り返す仕組みとなっています。リチウムイオンバッテリーを継続使用すると電池内の分子構造が変化し、リチウムイオン自体が減少します。
リチウムイオンが減ると最大まで充電をしても、新品時と同等の充電容量がありません。そのため、短いサイクルで充電を繰り返す必要が出てくるのです。
現在のiPhoneのバッテリー最大容量は、とても簡単に確認できます。
①iPhoneの設定をタップします。
②設定内にある「バッテリー」をタップします。
③「バッテリーの状態」をタップします。
④バッテリー内の「最大容量」を確認します。最大容量は新品時を100%として、どの程度バッテリー容量が低下しているのか示しています。下記の画面は88%なので、新品時と比較すると多少劣化していることになります。
最大容量の数値が低いほどバッテリー容量が低下しており、充電サイクルが短くなっていることを意味しています。
Apple公式サイトでは、フル充電を500回繰り返しても最大80%を維持できるよう設計されていると記載されています。
通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合、フル充電サイクルを500回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大80%を維持するよう設計されています。 |
最大容量が著しく低下している場合は、iPhoneの寿命が近づいていると考えられるでしょう。
3-2.突然のシャットダウンが起こるようになった
iPhoneのバッテリーは劣化すると、突然のシャットダウンが起こりやすくなります。iPhoneを正常に使うには、各部品に充分な電力を行き渡らせる必要があります。
リチウムイオンバッテリーは劣化すると、最大瞬時給電能力が低下します。つまり、iPhoneの中を流れる電力量が減り、充分な電力が供給できなくなる、電圧が低下するなどの弊害が起こるのです。
このような弊害が起きると、iPhone内部の電子部品に支障が出ます。とくに内蔵ストレージや電源回路は、最低限の電圧がないと正常に作動しません。
iPhoneには継続的にシステムが作動するようにパフォーマンス管理システムが搭載されていますが、どう頑張っても難しい場合は強制的にシャットダウンをして電子部品を保護するのです。
ただし、iPhoneの強制的なシャットダウンは下記のケースでも起こります。
- バッテリーの充電残量が少ない
- iPhoneを低温環境下で使用している
バッテリーを充分に充電しており適温下で使用していてもシャットダウンを繰り返す際は、iPhoneの寿命が近づいているかもしれません。
3-3.iPhoneが自動的にパフォーマンス管理をしている
iPhoneにはバッテリーの経年劣化で最大瞬時給電能力が低下したときに、性能を制限する仕組みが備わっています。
先ほども解説したように最大瞬時給電能力が低下すると、各部品に充分な電力が供給できなくなる、電圧が低下するなどの弊害が起こります。
iPhoneが自動的に性能を制限することで、デバイスにかかる負荷が分散できます。つまり、最後の手段である突然のシャットダウンをする前にパフォーマンスを制限して、iPhoneにかかる負担を減らしているのです。
具体的には、下記のようなパフォーマンスを制限します。
- アプリの起動に時間がかかる
- フレームレート(動画を見るときに1秒間に表示される画像の枚数)が低くなり、動画や画像の動きが鈍くなる
- バックライトが暗くなる
- スピーカーの音量が小さくなる (最大で-3dB)
- カメラのフラッシュ機能が使用できない
パフォーマンス管理性能はiPhone8.0以降でより最適化され、最小限の管理で突然のシャットダウンを防げるようになったそうです。
とは言えバッテリーには寿命があり、経年劣化が進むと何らかの弊害が起こることには変わりません。突然のシャットダウンは起こらなくても
- 自分で調整していないのにバックライトや音量が変化する
- アプリの起動に時間がかかるようになった
など明らかな変化を感じる場合は、iPhoneの寿命が近づいていると考えられるでしょう。
iPhoneのパフォーマンス管理の状況は、下記の手順で確認できます。
①iPhoneの設定をタップします。
②設定内にある「バッテリー」をタップします。
③「バッテリーの状態」をタップします。
④「ピークパフォーマンス性能」と記載されている部分のメッセージに着目しましょう。
〇パフォーマンスが正常な場合(表示文章はiPhone機種により異なります)
お使いのバッテリーは、現在標準のピークパフォーマンスに対応しています。 |
内蔵された動的なソフトウェアおよびハードウェアシステムによりiPhoneバッテリーの化学的な経年劣化として認識されるようなパフォーマンスへの影響が低減されます。 |
〇パフォーマンス性能管理が適用されている場合(表示文章はiPhone機種により異なります)
このiPhoneで必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。この現象が再度発生しないように、パフォーマンス管理が適用されました。 |
〇バッテリーが著しく劣化している場合(表示文章はiPhone機種により異なります)
お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。 |
どのような文章が表示されているのかにより、iPhoneの寿命を見極める目安となるので参考にしてみてください。
4.iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすつ8つのポイント
今まで述べてきたように、iPhoneの寿命はバッテリーの劣化により短くなります。バッテリーへの負荷が少ない使い方ができれば、iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすことが可能です。
iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすポイントとしては、次の8つがあります。
iPhoneでの具体的な操作方法も慌てて解説するので、今後の設定に役立ててみてください。
4-1.最新のソフトウェアに更新する
iPhoneに搭載されているソフトウェアは、常に最新の状態にしておきましょう。iPhoneのアップデートデータには、最新の節電技術が組み込まれている場合があります。
アップデートをしないで使用していると節電技術が適用されないため、バッテリーの劣化を早めることになります。
ソフトウェアのアップデートは、下記の手順で行います。
①まずは、iPhoneの設定をタップします。
②設定内にある「一般」をタップします。
③「ソフトウェア・アップデート」をタップすると、現在アップデートできるソフトウェアが表示されます。
④詳しい情報を確認し「ダウンロードをしてインストール」をタップすると、インストールが開始します。インストールには時間を要する場合があるので、時間に余裕があるときに実行しましょう。
iPhoneでは新しいソフトウェアが発表されると、ダウンロードを推奨する通知が届きます。通知が届いた時点でインストールをしておくと、常に最新のソフトウェアの状態を維持できます。
4-2.画面の明るさ設定を最適化する
iPhoneの画面が明るいとバッテリーの消費が早くなり、充電サイクルが短くなります。
バッテリーの劣化を加速させてしまうので、画面の明るさを落とすようにしましょう。iPhoneの画面の明るさは、下記の手順で設定できます。
①iPhoneの設定をタップします。
②設定内にある「アクセシビリティ」をタップします。
③「画像表示とテキストサイズ」をタップします。
④表示画面の下のほうにある「明るさの自動調節」を有効にします。
明るさの自動調節では周囲の明るさに合わせてiPhoneが自動的に画面の明るさを設定するため、バッテリーの消耗を抑えられます。
4-3.できる限りWi-Fiを使用する
Appleの公式サイトではバッテリーの寿命を伸ばす方法として、Wi-Fiの使用を推奨しています。Wi-Fiはモバイルデータ通信よりも消費電力が少ないため、バッテリーの消耗が抑えられます。
つまり、常にWi-Fi経由でインターネット接続をしていればバッテリーの劣化を遅らせることができ、iPhoneの寿命が長くなるのです。
iPhoneとWi-Fiの接続は、下記の手順で行います。
①iPhoneの「設定」をタップします。
②設定内にある「Wi-Fi」をタップします。
③「Wi-Fi」機能をオンにして、接続先のWi-Fiを選びます。
4-4.適切な温度範囲内で使用する
iPhoneを使用する適切な周囲温度は、0℃~35℃です。中でも、最適な周囲温度は16℃~22℃だと記載されています。
35℃以上の周囲温度下で使用するとバッテリーに大きな損傷を与える可能性があるので、適切な周囲温度内で使用することが大切です。
損傷のあるバッテリーは最大容量が減り充電サイクルが短くなるため、バッテリーの寿命を縮めることにつながります。iPhoneを高温環境下で使用しバッテリーが損傷すると、元に戻すことはできません。
- 高温の車内や室内にiPhoneを放置する
- お風呂を始め高温になる場所で長時間使用する
など、iPhoneの周囲温度が高温になる環境を避けて使用するようにしましょう。
【低温環境下での劣化は一時的】 iPhoneの周囲温度が低温になると、一時的にバッテリー性能が劣化することがあります。これはリチウムイオンバッテリーの特性で、周囲温度が正常に戻ると回復します。 Apple公式サイトにも「温度が非常に低い環境でデバイスを使用する場合もバッテリー駆動時間が短くなることがありますが、この状態は一時的なものです」と記載されています。低温に関してはiPhoneの寿命を左右する可能性は少ないでしょう。 とは言え適切な周囲温度は0℃~35℃であることには違いはないので、この範囲を守ることが大切です。 |
4-5.アプリのバックグラウンド処理を調整する
iPhoneに多数のアプリをダウンロードしている場合は、アプリのバックグラウンド処理に着目してみましょう。バックグランド処理とは、別のアプリを使用しているときにバックで稼働しているアプリを指します。
例えば、アプリの自動更新や位置情報の取得などが当てはまります。多くのアプリがバックグラウンド処理をしていると、アプリ未使用時でもバッテリーを消耗させてしまいます。
その結果、バッテリーの劣化を早めてしまうのです。アプリのバックグラウンド処理は、下記の手順で調整できます。
①まずは、iPhoneの設定をタップします。
②設定内にある「一般」をタップします。
③「Appのバックグラウンド更新」をタップします。
④「Appのバックグラウンド更新」と記載されている部分をオフにすると、完全にバックグランド更新を止めることができます。
ただし、アプリのバックグラウンド更新を辞めると位置情報の取得やアプリの自動更新などができないので、使い方に合わせて切り替えてみてください。
4-6.iPhoneを過充電しない
iPhoneの充電が100%になっても、さらに充電し続けることを過充電と言います。過充電をすると容量以上にエネルギーを溜め込もうとしてしまい、バッテリー内が不安定な状態となります。
その結果、バッテリーの劣化が進行しやすくなり、寿命を縮めてしまうのです。バッテリーの寿命を伸ばすには、過充電を避けることがとても重要です。
- iPhoneを充電機器にセットしたままにしない
- iPhoneの充電が100%になったらすぐに充電機器から取り外す
を徹底するようにしましょう。ちなみにiPhoneには、バッテリーの過充電を防ぐための機能が備わっています。設定は、下記の手順で行います。
①まずは、iPhoneの設定をタップします。
②設定内にある「バッテリー」をタップします。
③「バッテリーの状態」をタップします。
④「バッテリー充電の最適化」をオンにします。この機能を使うとバッテリー充電の時間やサイクルを学習し、iPhoneを使用する直前まで80%の充電で保留することが可能です。
4-7.iPhoneを長期保管するときは50%程度の充電にする
iPhoneの過充電だけでなく、過放電もバッテリーの寿命を縮める原因となります。過放電とは過充電の逆で、バッテリーが0%の状態で長期保管することです。
バッテリーがない状態を継続するとエネルギーがない状態なのにもかかわらず、何とかエネルギーを放出しようとします。その結果、電池の劣化が進行し、最悪の場合には充電ができなくなります。
過放電を防ぐには、iPhoneを長期保管する際に50%程度の充電にしておくことが重要です。過充電にも過放電にもならない50%ほどで保管することで、バッテリーへの負担が軽減できます。
4-8.iPhoneを充電するときはケースを取りはずす
iPhoneを充電するときには、毎回ケースから取り外すようにしましょう。ケースを装着したまま充電をすると熱がこもり、バッテリーに悪影響を与える可能性があります。
「4-4.適切な温度範囲内で使用する」でも解説したように、iPhoneの周囲温度が高くなるとバッテリーが損傷するかもしれません。
熱によりダメージを受けたバッテリーは元に戻らないため、あらかじめ熱がこもらないように対策をしてみてください。
5.iPhoneが寿命を迎えたときの対処法
いくらバッテリーの寿命を伸ばす使い方をしていても、バッテリーが消耗品であることは変わりません。いつかは必ず寿命がきて、下記のどちらかの対処をしなければなりません。
- iPhoneのバッテリーを交換する
- iPhoneを買い替える
具体的にはどのように対処をすればいいのか、詳しく解説していきます。
5-1.バッテリーを交換する
iPhoneの寿命が来ても他に故障がなければ、バッテリーを交換することで継続利用ができます。
バッテリー交換はiPhoneの機種により、5,940円~8,140円がかかります。(AppleCare+などの保証対象を除く)バッテリーを交換する方法は、次の2つです。
Apple storeまたは正規サービスプロバイダー店に持ち込む |
店舗に持ち込み、バッテリーの交換を依頼する方法。即日~7営業日ほどの時間を要する |
Appleリペアセンターへの配送 |
インターネットから配送の手配をしてバッテリー交換を依頼する方法。5~7営業日ほどの時間を要する |
近くにApple storeまたは正規サービスプロバイダー店があれば、持ち込むことでバッテリー交換が依頼できます。最短で即日対応ができるため、すぐに使用できるようになります。近くに店舗がない場合は、配送でのバッテリー交換も可能です。
ただし、バッテリー交換は、修理の必要がないiPhoneのみが対象です。画面のひび割れなどバッテリー交換に支障が出る故障があるときは、まずは故障している部分を直してからバッテリー交換をする流れとなります。
また、バッテリー交換中の代替え機については、バッテリー交換をする店舗やiPhoneを契約している業者により対応が異なります。iPhoneが使用できない期間ができると不便なので、あらかじめ確認しておきましょう。
5-2.iPhoneを買い替える
iPhoneが寿命を迎えたタイミングで、思い切って新しいiPhoneに買い替えるのも一つの方法です。iPhoneを買い替える方法としては、下記の2つがあります。
機種変更 |
現在契約をしている通信業者を利用したまま、iPhoneのみを新しく買い替える方法。 契約中の通信業者の直営店や代理店でiPhoneを買い換えたいことを伝え手続きをする。 |
乗り換え (MNP) |
現在使用しているiPhoneの電話番号はそのままで、通信業者とiPhoneのどちらも変更する方法。新しく契約したい通信業者の直営店や代理店で乗り換えをしたいことを伝え手続きをする。(別途解約や電話番号移動の手続きが必要) |
iPhoneが使用できない期間は買い替え完了までの数時間なので、不便さを感じないところもメリットだと言えるでしょう。ただし、新しいiPhone購入となると費用がかさむ可能性があります。欲しいiPhone機種にもよりますが、コストを把握してから決めるのがおすすめです。
買い替えを検討するときに利用したいのが、家電量販店ノジマがおこなっている「下取りサービス」です。iPhoneの買い替え時に寿命を迎えたiPhoneを査定し、状態に応じて買取してもらえるサービスです。
ノジマの「下取りサービス」は店頭とオンラインショップで利用手順が異なります。
・店頭の場合
ノジマのモバイル会員限定で、「下取りサービス」が利用できます。関東地方を中心に250店舗以上(2022年8月時点)を展開するノジマの店舗で、iPhoneの買い替え時に「下取りサービス」を利用したいことを伝えます。
査定が成立した際には、査定額はノジマスーパーポイントとして付与されます。(査定によっては値段が付けられず、引取のみの場合もあります)
・オンラインショップの場合
ノジマのオンラインショップで新しいiPhoneを注文する時に「下取り」の項目にチェックを入れます。商品とともに、下取り伝票が届きます。査定を依頼するiPhoneと下取り伝票を送るだけで、査定の手続きが完了します。(査定によっては値段が付けられず、引取のみの場合もあります)
iPhoneを買い替えるときに寿命を迎えたiPhoneを賢く処分するためにも、ノジマの「下取りサービス」を活用してみてください。
6.まとめ
いかがでしたか?iPhoneの寿命や寿命を伸ばす方法が把握でき、iPhoneを少しでも長く愛用できるようになったかと思います。
最後にこの記事の内容をまとめてみると
〇Appleが公式サイトで発表している寿命は3年以上を想定している
〇iPhoneの寿命は内蔵されているリチウムイオンバッテリーの寿命を指している
〇iPhoneのバッテリーの寿命が近いときのサインは次の3つ
1)バッテリー容量が低下し充電のサイクルが短くなる
2)iPhoneの電子部品を守るために突然のシャットダウンが起こるようになる
3)性能を制限する仕組みが働き、iPhoneが自動的にパフォーマンス管理をしている
〇iPhoneの寿命を伸ばすための方法は次の8つ
1)最新のソフトウェアに更新する
2)画面の明るさ設定を最適化する
3)できる限りWi-Fiを使用する
4)適切な温度範囲内で使用する
5)アプリのバックグラウンド処理を調整する
6)iPhoneを過充電しない
7)iPhoneを長期保管するときは50%程度の充電にする
8)充電するときはケースなどのアクセサリーを取りはずす
〇iPhoneが寿命を迎えたときの対処法は次の2つ
1)iPhoneのバッテリーを交換する
2)iPhoneを買い替えする
この記事をもとにiPhoneの寿命を左右するポイントが把握でき、寿命を伸ばす使い方ができるようになることを願っています。
人気記事
-
【2024年10月】iPhoneの下取りはどこに依頼したらいい?5社を比較してみた
掲載日: 2022年10月18日
「iPhoneが古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」 「まだ使える状態だから、下取りに出したい...
-
iPhoneを修理と買い替えどちらにするべきかの2つの判断基準
掲載日: 2022年8月31日
iPhoneが壊れてしまった!そんな時にまずどうすれば良いか悩んでいませんか? 壊れた箇所や端末の使...
-
iPhoneの寿命は?寿命が近い3つのサインと寿命を伸ばす方法
掲載日: 2022年8月16日
「iPhoneの寿命ってどれくらいなの?」 「iPhoneはどれくらい使えるの?」 iPhoneは、...
-
iPhoneが充電できないときの8つの原因と対処法を詳しく解説
掲載日: 2022年7月20日
「iPhoneが充電できない」 「急にiPhoneの充電ができなくなった」 急にiPhoneの充電が...
-
iphoneの電源がつかない!本体の状態別に4つの対処法を解説
掲載日: 2022年8月11日
「iphoneの電源がつかない…どうしたら良いのだろう?」 「iphoneの電源がつかないのは、なぜ...
おすすめ記事
-
【2024年10月】iPhoneの下取りはどこに依頼したらいい?5社を比較してみた
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2024年11月27日
「iPhoneが古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」 「まだ使える状態だから、下取りに出したい...
-
【2024年10月】iPadの下取りはどこに依頼する?大手キャリア4社を比較
掲載日: 2022年12月2日 更新日: 2024年10月15日
「iPadを使わなくなったから下取りに出したい」 「ハイスペックモデルに買い替えるから、今のiPad...
-
冷蔵庫の下取り価格を大手家電量販店7社で比較!お得な買い替え方法をご紹介【2024年12月】
掲載日: 2024年8月9日 更新日: 2024年12月3日
冷蔵庫を買い替える際、どこで下取りに出すのが一番お得か気になりますよね。 本記事では、冷蔵庫の下取り...
-
【2024年】 洗濯機の下取りはどこがお得?大手7社を徹底的に比較してみました!
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2024年10月15日
「洗濯機がそろそろ古くなってきたので、そろそろ買い替えを考えている」という方も多いのではないでしょう...
-
テレビの下取りを家電量販店の大手8社で比較!一番お得はどこ?【2024年10月】
掲載日: 2022年9月6日 更新日: 2024年10月14日
「テレビが古くなってきたから買い替えたいけど、まだ使えるから下取りしてもらいたい。どこが一番お得だろ...