「電動自転車がほしいけど免許が必要なの?」
「そもそも普通の自転車と同じ乗り方をしてもいいの?
結論からいうと、”電動アシスト自転車”には免許が不要です。しかし”電動自転車”と呼ばれるものは免許が必要です!
本記事では電動アシスト自転車と電動自転車の違いを説明したうえで、購入ときに気を付けたいポイントを紹介しています。
ぜひ購入前の参考にしてください!
目次
電動自転車はバイクと同じ?電動アシスト自転車に免許は不要?
同じ電動自転車なのに、なぜ免許が必要なものと不要なものに分かれるのでしょうか。
結論からいうと、電動自転車と電動アシスト自転車の大きな違いは、モーターが補助の役割か、それ以上の役割を持っているかという点にあります。
電動アシスト自転車 | 電動自転車 |
---|---|
ペダルをこぐとモーターの力で |
バイクと同じく |
免許は不要 | 免許が必要 |
電動アシスト自転車
電動アシスト自転車は人がペダルをこいだとき補助する力が加わるものを指します。
そのため、電動自転車とは異なり、ペダルをこがない場合は少しずつ減速します。
自転車に、通常よりも少ない力で進むためのアシストが付いているイメージです。電動アシスト自転車を省略して電動自転車と呼ばれることもあります。
電動アシスト自転車にはこのようなモデルがあります。
- パナソニック ベロスターミニ ,ハリヤ,ビビ,ギュットクルームR など
- ブリヂストン フロンティアデラックス,ステップクルーズ など
電動自転車
電動自転車は人がペダルをこがなくても原動機の力で進み続けることができる自転車を指します。
フル電動自転車、ペダル付き電動自転車、モペットとも呼ばれます。
速度に上限がなくかなりのスピードが出るため、公道での走行にはバイクと同様の厳しい条件があります。
免許 |
原動機付自転車免許が必須 |
---|---|
ナンバープレート |
ナンバープレートの設置義務がある。 |
ヘルメットの着用 |
ヘルメットの着用が道路交通法で義務付けられている |
保険への加入 |
万が一の事故に備えるため、 |
公道を運転するには、原動機付自転車免許の取得、さらにヘルメット着用、ナンバープレート設置などがなければ違法になってしまいます。
公道を走る上での制限が厳しいため、国内メーカーよりも海外メーカーの製品が多いです。電動自転車にはこのようなモデルがあります。
- COSWHEEL SMART EV
- SAIWOOBICY T1PLUS など
「フル電動自転車」や「モペット」という名前で販売されていることもあります。
電動自転車を購入の際に必要な準備
上記でご紹介したように、電動自転車の購入を検討している場合は守ることがたくさんあります。
電動自転車で公道を走るには、下記の項目を全て満たす必要があります。
- 原付免許の取得
- ナンバープレートの設置
- 自賠責保険に加入
- ヘルメットの着用
欲しい車種を準備したのに走れない?なんてことにならないよう事前に知っておくべきことをまとめました!
原付免許の取得
電動自転車はバイクと同じ二輪車に該当します。
そのため「原動機付自転車免許(原付免許)」の取得が必要です。免許を取得せずに運転した場合はバイクと同様に無免許運転に該当します。
また、免許の持ち歩きも忘れないようにしましょう!
自転車及び原動機付自転車を運転しようとするものは、公安委員会の運転免許を受けなければならない。
引用:道路交通法 第74条 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105
ナンバープレートの設置
電動自転車はナンバープレートの設置が必要です。自治体で原動機付自転車の標識交付申請を済ませましょう。
ただし、ナンバープレートが付いてさえいれば公道を走って良いというわけではありません。
ライトやウィンカーなどを設置するのをお忘れなく!
自賠責保険への加入
モーターの力でかなりの速度が出る電動自転車は、自賠責保険に加入していない場合には全額自己負担です。
自賠責保険に加入したら自賠責ステッカーをナンバープレートの目立つ位置に貼り付けましょう!
付いていない場合、罰金の対象になってしまいます。
下記のサイトではナンバープレートと自賠責保険の関係性を説明しています。
参考にしてみてください。
自賠責保険とナンバープレートの関係とは?自賠責ステッカーについて | ほけんRoom自動車保険
ヘルメットなしはだめ?
電動自転車はバイクと同じ二輪車に該当するため、道路交通法でヘルメットの着用が義務付けられています。
かなりの速度を出すことができるため、事故などの可能性も少なくありません。
しっかりと着用しましょう。
原動機付自転車の運転者は乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。
引用:道路交通法 第71条の4 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105
以上が電動自転車を購入する前に必要な準備になります。
ではここでの内容をまとめます。
- 免許は原動機付自転車を取得する
- ナンバープレートを設置する
- 自賠責保険に加入する
- ヘルメットの着用は義務
最近では、公道の走行が可能な電動自転車も販売されているようです。気になっている商品の詳細は要チェックですね!
電動アシスト自転車購入の際に気をつけたい点
電動アシスト自転車には、免許やナンバープレートの設置は不要です。ですが、購入の際にはよく確認が必要なことがあります。
道路交通法では、24キロ以上の速度になったとき、モーターによるアシスト機能が加わらない自転車を「電動アシスト自転車」としています。
その他にも速度によってアシストの比率を少なくしなければならないなどの基準がたくさんあります。
二十四キロメートル毎時以上の速度で自転車を走行させることとなる場合において
原動機を用いて人の力を補う力が加わらないこと。
引用:道路交通法施行規則 第11条の3 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50000002060
この基準を超えた自転車が「電動アシスト自転車」として販売されていたことが過去の事例にあります。
基準を超えた電動アシスト自転車で公道を走った場合は法令違反になる場合も。
購入を検討している電動アシスト自転車が基準を満たしているのかについても慎重になる必要があります。
古い自転車・電動自転車はどうやって手放す?
「共有の駐輪場なので古い自転車を置いておけない」
「もう古いので手放したい!」
「まだ使えるけど、処分するしかないの??」と思う方は多いのではないでしょうか。
新しく購入する場合には古い自転車・電動自転車を手放すことを検討しますよね。
ここでは、古い自転車と電動自転車を手放す方法をそれぞれご紹介します。
自転車はリサイクルショップで買取!
古い自転車の場合、リサイクルショップに持ち込むと買取から無料での引取が期待できます!
査定方法は各店・品物ごとに異なりますので、事前にどのくらいになるのか知りたい、という方は
お近くのリサイクルショップに問い合わせしてみましょう。
【買取前の注意点】
防犯登録の解除
…登録から7年以内の場合、 防犯登録所で防犯登録の抹消手続きが必要な場合があります。
防犯登録解除の他、買取店で譲渡所の記入が求められる場合もあります。
店舗に行く前に、買取店へ問い合わせると手間が省けますよ!
例えば出張買取のアシストでは、自転車の買取査定を行っています。
買取の対象になりやすいモデルや、買取の際に必要な書類や手順などの説明が下記ページよりご覧いただけます。
電動自転車は買取・下取りサービスがおすすめ!
電動自転車・電動アシスト自転車は、バッテリーなどの複雑なパーツが多く、処分の方法が難しいですよね。
自転車に比べて高額だし、できれば処分せずに済ませたい…。
そんな方へ、電動自転車・電動アシスト自転車は買取だけでなく、下取りのサービスが普及し始めています。
利用を検討すると、お得に購入できるかもしれません。
処分方法と買取・下取り方法については下記サイトにて詳しくご紹介していますのでご覧ください。
▶ 『電動自転車を処分するなら知っておきたい!5つの処分方法の長所短所』
まとめ
電動自転車と電動アシスト自転車それぞれについて、購入の際に気を付けたい点についてまとめます!
- 電動自転車はこがずに進むもので、免許やナンバープレートなどが必要
- 電動アシスト自転車はこいで進むもので、免許は不要
「電動アシスト自転車」を「電動自転車」と表記する場合もあります。
ちなみにこの記事では「電動自転車」と「電動アシスト自転車」の意味を分けて記載しましたが、当サイトの他の記事にて「電動自転車」としているものは全て電動アシスト自転車を指します。
欲しいと思っていたものが「電動アシスト自転車」じゃなくて「電動自転車」だった!……なんてことにならないように、購入を検討している商品がどちらに該当するのか、事前に確認をしましょう!
人気記事
-
電動自転車の購入に補助金を活用!東京都・神奈川県など対象の自治体一覧と安く買うポイントを紹介!
掲載日: 2022年10月29日
電動自転車は、補助金を活用するとお得に購入できることをご存知でしたか? 電動自転車購入は、自治体によ...
-
【電動自転車】バッテリーの処分方法を徹底解説!お得な処分方法とは?
掲載日: 2022年8月29日
「電動自転車に乗らなくなったから、バッテリーごと処分したい」 「引越しすることになり、処分することに...
-
電動自転車バッテリーの寿命はいつ?消耗の原因や症状、交換費用や処分方法を紹介
掲載日: 2022年6月7日
少ない力で楽に移動できる電動自転車ですが、バッテリーに寿命があるのはご存じでしょうか? 「購入時より...
-
電動自転車に免許は必要?買う前・買い替え前に知りたい電動自転車の基本!
掲載日: 2023年8月25日
「電動自転車がほしいけど免許が必要なの?」 「そもそも普通の自転車と同じ乗り方をしてもいいの? 結論...
おすすめ記事
-
【2025年1月】iPhoneの下取りはどこに依頼したらいい?大手キャリアとAppleで比較してみた
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2025年1月8日
「iPhoneが古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」 「まだ使える状態だから、下取りに出したい...
-
【2025年1月】iPadの下取りはどこが一番お得?大手キャリア4社の下取り価格を比較
掲載日: 2022年12月2日 更新日: 2025年1月8日
「iPadを使わなくなったから下取りに出したい」 「ハイスペックモデルに買い替えるから、今のiPad...
-
冷蔵庫の下取り価格を大手家電量販店7社で比較!お得な買い替え方法をご紹介【2025年1月】
掲載日: 2024年8月9日 更新日: 2025年1月8日
冷蔵庫を買い替える際、どこで下取りに出すのが一番お得か気になりますよね。 本記事では、冷蔵庫の下取り...
-
【2025年1月】 洗濯機はどこで買い替えるとお得?大手7社の下取り価格を徹底的に比較してみました!
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2025年1月8日
「洗濯機がそろそろ古くなってきたので、そろそろ買い替えを考えている」という方も多いのではないでしょう...
-
【2025年1月】テレビの下取りを家電量販店の大手8社で比較!一番お得はどこ?
掲載日: 2022年9月6日 更新日: 2025年1月8日
「テレビをお得に買い替えたい。どこが一番お得だろう?」そんな疑問をお持ちではありませんか? この記事...