「テレビのアンテナを新しく設置したい」
「アンテナ工事を依頼する業者は、何を基準に選べばいいのだろう」
など、テレビのアンテナ工事の経験ある人は少ないため業者選びに悩んでしまいますよね。
結論からお伝えすると、テレビのアンテナ工事はさまざまな業者に頼めますが、やはりアンテナ工事の専門業者がおすすめであることがわかりました。
本記事ではアンテナ工事の相場や、依頼できる業者のメリット・デメリットや専門業者の選び方について解説しています。
テレビのアンテナ工事を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
テレビのアンテナ工事にかかる費用はどのくらい?
まず、テレビのアンテナ工事にかかる費用ですが「依頼する業者」「アンテナ本体」「建物の形状」「電波状況」などで異なります。
その中でも、費用の影響が大きいのは「アンテナ本体」になります。
地デジアンテナか、BS/CSアンテナを設置するかで費用が変わることを覚えておきましょう。
それでは、さっそく各アンテナの設置費用の相場を解説していきます。
※本記事では、「新規設置工事」を前提に解説していきます。
地デジアンテナ工事の一般的な相場
まず、地デジアンテナには「八木式アンテナ」「デザインアンテナ」の2種類があり、それぞれ特徴と価格が異なります。
各アンテナの特徴ですが、「八木式アンテナ」は魚の骨のような形で受信感度がよく価格が安いのが特徴です。
写真を見てもらったらわかるように、昔からあるようなアンテナの外観をしていますね。
「デザインアンテナ」は箱形で外観になじむデザインをしていて、屋根以外にも取り付けられることが特徴です。
雨や風の影響は受けにくいですが、八木式アンテナに比べると感度は弱く、価格は少し高めになります。
「受信感度も良くて、価格も安いなら八木式アンテナの方がいいんじゃない?」
と思われるかもしれませんが、八木式アンテナは屋根に露呈する形で設置されているため、雨風の影響を受けやすいという弱点があります。
また、外観もアナログな印象を受けてしまうことから、近年ではデザインアンテナの設置が増えてきていますね。
業者と相談しながら、条件に合うアンテナを選んでみてください。
設置費用の相場 |
|
八木式アンテナ |
40,000〜50,000円 |
デザインアンテナ |
45,000〜55,000円 |
BS/CSアンテナ工事の一般的な相場
こちらもアンテナによって費用が異なり、「2Kのみ対応のアンテナ」か「4K・8K対応のアンテナ」で変わってきます。
BS/CSアンテナ工事の相場は、以下になります。
設置費用 |
|
2K対応アンテナ |
30,000〜50,000円 |
4K・8K対応アンテナ |
40,000〜60,000円 |
またBS/CSアンテナは、ブースターの設置が必要になるかもしれないことも知っておきましょう。
ブースターとは、受信した電波を増幅させる機器のことです。
出典:CS/BS-IF・UHFブースター|DX ANTENNA
「テレビ電波が弱い地域」「複数の部屋で視聴する」などの状況ではテレビ映りが悪くなるため、ブースターがセットで設置されることが多いです。
必須ではありませんが、電波状況に不安のある方は設置しておくと安心です。
(ブースターを設置する場合は、それぞれの相場から1〜3万円が追加されます)
テレビアンテナ工事はどこに頼むべき?
テレビアンテナ工事の業者の探し方についてお伝えします。
先にお伝えしておくと、アンテナ工事は以下の業者に依頼できます。
- アンテナ工事専門業者
- 家電量販店
- ホームセンター
- ハウスメーカー
- 個人の電気店
こちらも各業者の特徴を以下にまとめたので、参考にしてください。
メリット |
デメリット |
|
アンテナ工事専門業者 |
・アンテナ工事専門なので知識や技術が高い。 ・価格が安く、保障が手厚い |
アンテナ工事以外の工事を頼めない |
家電量販店 |
・家電とまとめて依頼できる ・独自のキャンペーンやポイントを使える |
・下請けが施工するため、技術にばらつきがある。 ・価格は高めで保証はほぼない |
ホームセンター |
(家電量販店と同じ) |
(家電量販店と同じ) |
ハウスメーカー |
家を建てるときに注文できるため、費用を住宅ローンに組み込める場合がある |
・同じく下請けが施工するため、技術にばらつきがある。 ・価格は高めで保証はほぼない |
個人経営の電気店 |
地域の電波状況に詳しい |
・価格は高め ・個人対応のため、技術にばらつきがある |
これらの特徴から、基本的には「アンテナ工事専門業者」に依頼することをおすすめしています。
専門でやっているため価格も安いですし、技術や保障にも安心できるポイントが多いからですね。
もし「他の業者に依頼することを考えているんだけど…」という場合は、アンテナ工事業者の見積もりをもらって比較するのがいいでしょう。
他の業者よりも大幅に安くなるかもしれないので、ぜひ相見積もりを取るようにしてください。
アンテナ工事の専門業者選びのポイント
先ほど「アンテナ工事は専門業者がおすすめ」とお伝えしました。
専門業者も数が多いので、失敗しないためにも優良な業者選びのポイントも解説します。
選ぶときは、以下の3つに注目してください。
- 施工実績の確認
- 業者ごとの見積り比較
- 保証体制の充実度
こちらも、それぞれ順に解説していきます。
まずは過去の実績を確認
まずは、「過去の施工実績」を確認しましょう。
施工件数が多い会社は安定して工事をおこなっているため、アンテナ本体や部品も多く、価格が低い傾向にあります。
施工実績は業者のホームページやブログで、施工事例として公開されているので、掲載されているか確認してください。
金額が他の業者と比較して大きく乖離がないか
工事を依頼する際は、必ず複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。
アンテナ工事の価格は、専門業者によって異なります。
「同じような施工実績・保障なのに費用が1万円も違う…」というのは、よくあるケースです。
出張費を追加する業者も多いので、できるだけ近場で比較することを意識して見積もりをもらってください。
ただし、あまりにも安すぎる場合、クオリティの低い工事や手抜きや工事をされることも考えられるので注意しましょう。
取り付け後の保証体制の充実度
最後は、保証体制の充実度を確認してください。
アンテナ工事は、保証体制の手厚い業者に依頼すると故障したときに安全です。
テレビのアンテナは雨や強風の影響を受けやすく、台風や大雪で故障することがあります。
優良な業者ほど、長期保証をしているのでかならず確認しておきましょう。
まとめ
今回の記事では、テレビのアンテナ工事の業者選びについて紹介させていただきました。
最後にもう一度、本記事の内容をまとめておきます。
- テレビのアンテナ工事は「依頼する業者」「アンテナの種類」「建物の形状」によって、費用が変わる
- この中でも「アンテナの種類」が、費用に大きく関わる
- 基本的には、アンテナ工事専門店が安く、工事のクオリティが高いためおすすめ
- 業者を選ぶときは「過去の施工実績」「費用(相見積もりをもらう)」「保証の有無」に注目する
アンテナ工事の費用も大事ですが、技術や保障のない業者に頼んでしまうと「故障してから大変だった」というケースも考えられます。
ちゃんとした依頼先に頼むためにも、ぜひ本記事を参考にして、条件に合う業者を見つけてみてください。
人気記事
-
液晶テレビが映らない?4つの原因やそれぞれの対処法をカンタンに解説
掲載日: 2023年8月24日
「昨日までは見れていたのに、急に液晶テレビが映らなくなった」 「音だけは出るけど、肝心の映像が見えな...
-
テレビのリサイクル料金をメーカー・販売店別に解説!サイズや型別の料金表まで掲載!【2023年最新】
掲載日: 2022年5月5日
テレビのリサイクル料金とは、要らなくなったテレビを処分する際にかかる「再商品化等料金」のことです。...
-
【2025年1月】テレビの下取りを家電量販店の大手8社で比較!一番お得はどこ?
掲載日: 2022年9月6日
「テレビをお得に買い替えたい。どこが一番お得だろう?」そんな疑問をお持ちではありませんか? この記事...
おすすめ記事
-
【2025年1月】iPhoneの下取りはどこに依頼したらいい?大手キャリアとAppleで比較してみた
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2025年1月8日
「iPhoneが古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」 「まだ使える状態だから、下取りに出したい...
-
【2025年1月】iPadの下取りはどこが一番お得?大手キャリア4社の下取り価格を比較
掲載日: 2022年12月2日 更新日: 2025年1月8日
「iPadを使わなくなったから下取りに出したい」 「ハイスペックモデルに買い替えるから、今のiPad...
-
冷蔵庫の下取り価格を大手家電量販店7社で比較!お得な買い替え方法をご紹介【2025年1月】
掲載日: 2024年8月9日 更新日: 2025年1月8日
冷蔵庫を買い替える際、どこで下取りに出すのが一番お得か気になりますよね。 本記事では、冷蔵庫の下取り...
-
【2025年1月】 洗濯機はどこで買い替えるとお得?大手7社の下取り価格を徹底的に比較してみました!
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2025年1月8日
「洗濯機がそろそろ古くなってきたので、そろそろ買い替えを考えている」という方も多いのではないでしょう...
-
【2025年1月】テレビの下取りを家電量販店の大手8社で比較!一番お得はどこ?
掲載日: 2022年9月6日 更新日: 2025年1月8日
「テレビをお得に買い替えたい。どこが一番お得だろう?」そんな疑問をお持ちではありませんか? この記事...