「エアコンは一体何℃に設定したらいいんだろう?」
「夏場は暑くて眠れないけど、強運転にしたら電気代も気になるし…」
エアコンを使う季節になると、このように思う人は多いようです。
では、夏のエアコンの温度は何℃に設定するとよいのでしょうか?
本記事では、夏におけるエアコンの適切な温度設定と節電のポイントをご紹介します。
人が快適に感じる温度、除湿時の温度、環境省の推奨温度を踏まえ、エアコンの温度を何℃に設定すべきか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
目次
夏のエアコンの温度設定は何℃が正解?
夏のエアコンの温度は何℃に設定するとよいのでしょうか?
ここでは、人が快適に感じる温度や環境省の推奨温度、除湿時の温度設定についてご紹介します。
人が快適に感じる温度は?
人が快適に感じる温度は25〜28℃です。
ただし、夜寝るときは体温が下がるため、室温は24〜26℃に下げるのがおすすめです。
とくに赤ちゃんや高齢者は体温調節能力が低いため、室温の変化に気をつけましょう。
外気温が30℃以上で室温を20℃前後にするなど気温差が大きくなると「冷房病」のリスクが高まります。冷房病の症状は、頭痛やむくみ、冷えや肩こり、腰痛、吐き気など多種多様です。
さらに気温が31℃以上になると「熱中症」になることがあります。こちらはめまい、立ちくらみ、頭痛、おう吐、意識障害などが熱中症の可能性があるシグナルです。
ペットの快適な温度は種類によって異なります。一般的には人間よりも低く、犬や猫は約20〜24℃、うさぎやハムスターは約18〜24℃が適しているといわれています。
環境省の推奨温度は28℃
環境省は、室温を28℃にすることを推奨しています。
エアコンの設定温度を28℃に設定しても、部屋の広さや日当たり、断熱状態により部屋の温度が28℃に達していない場合があります。
そのため、温度計でチェックするのがおすすめです。
平成17年におこなわれた(財)省エネルギーセンターの実験では「上着を脱いでネクタイをはずすと体感温度が2℃下がる」という結果が得られました。
室温が28℃のときの「軽装」と室温が26℃のときの「スーツ」では、体感温度がほぼ同じなので、着る服の調整によって体感温度を下げられます。
参考:どうして「28℃」?/COOLBIZ|COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。
除湿時の温度設定は?
除湿時の温度設定は28℃がおすすめです。
エアコンの除湿を使用し28℃に設定することで、体温を冷やしすぎることなく体感温度だけを下げられます。
また、湿度に関しては一般的に40〜60%がもっとも快適に過ごせるとされています。
湿度が60%を超えてしまうとカビ、雑菌、ダニが繁殖しやすく衛生面で好ましくない環境となるので気を付けましょう。
なお、労働安全衛生法に基づく職場の適切な室温は18~28℃、湿度は40~70%とされています。より健康管理やパフォーマンスを気にしているのであれば、こちらを参考にするのもよいでしょう。
ただし、30℃を超える室温の場合は除湿よりも冷房を使ったほうが快適に過ごせます。
夏のエアコンの温度設定による消費電力の違い
エアコンを利用する際、温度設定によって消費電力は違ってきます。
電気代の計算方法
1日または1年間の電気代の計算法は、それぞれ以下のとおりです。
- 消費電力(kW)×使用時間(時間)×電気代単価(円/kWh)=1日の電気代(円/日)
- 期間消費電力(kWh)×電気代単価(円/kWh)=1年間の電気代(円/年)
「消費電力」または「期間消費電力量」は、製品のカタログ、取扱説明書、ラベル、メーカーのウェブサイトなどから確認できます。期間消費電力は、エアコンを1年間使用した際に消費する電力の目安を表しています。なお、単位がWであった場合は式の単位同士を合わせる必要があるため「消費電力または期間消費電力(kW)÷1,000」として計算する必要があります。
「電気代単価」は契約している電力会社や料金プランによって異なるため、契約内容や料金体系で確認しておきましょう。
一例として「公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会」が目安として定めている電気代単価は、2024年10月時点で31円/kWhとなっています。
プラス1℃で電気代は10~13%変動する
エアコンの温度設定で電気代は大きく変わることが知られており、温度設定を1℃上げることで10〜13%の電気代の節約が見込めます。
では、実際にどのくらい節約できるのかを計算してみましょう。ここでは期間消費電力量を用いて求めてみます。
一例として、使用しているエアコンの期間消費電力量が960kWh、1kWhあたりの平均的な電気代が31円である場合を考えます。
先述の計算式を用いると、1年間の電気代は以下のとおりです。
960(kW)×31(円/kWh)=29,760(円/年)
つまり、一般的な温度設定における1年間の電気代は29,760円であることがわかります。
したがって、温度を1℃上げることで10~13%の電気代が節約できるとすると、年間2,976~3,869円安くなるということになります。
なお、外気温と設定温度の差が大きければ大きいほど温度を調節するために多くの電力が必要となり、電気代は上がります。
環境に配慮しつつ快適さと経済性のバランスを考え、適切な温度設定を心がけましょう。
夏にエアコンの電気代を節約する7つの方法
エアコンをつけっぱなしにしがちな夏には、なるべく電気代を節約したいものです。
ここでは、エアコンの電気代を節約できる7つの方法をご紹介します。
必要なときだけつける
「エアコンはこまめにつけたり消したりするよりも、つけっぱなしのほうが節電になる」
という噂を聞いたことがある方も多いかと思います。しかし実際は、どちらが省エネになるかは部屋の断熱性や外気温などの条件によって異なります。
エアコンは再起動時にもっとも多く電力を消費します。そのため、1時間程度の短時間の外出であれば、電源を切るよりもつけっぱなしにしておいたほうが経済的です。
一方で、外出時間が長くなる場合はエアコンをつけっぱなしにしておくと無駄な電力を消費してしまいます。
節電をしたい場合は、部屋の断熱性を高めて外気の影響を受けにくいようにすることが大切です。
また、エアコンを消しても熱が上がりにくい季節や時間帯であれば、外気温が部屋の温度に与える影響は少なく、外出中は消したほうが節約になるでしょう。
自動運転にする
自動運転モードを使用すれば、電気代を節約できる可能性は高いでしょう。
エアコンで最も電力を使うのは、室温が設定温度に達するまでの間です。
自動運転モードでは最短で設定温度に近づけてくれるため、余分な運転時間や電力消費を抑えられます。
また、自動運転モードでは外気温や室内の湿度などを考慮して適切に運転します。
したがって、電気代を抑えながら効率的に冷房でき、省エネと快適さの両立が可能です。
風向きを水平にする
エアコンの風向きを水平に設定すると、電気代を節約できます。
冷たい空気は下降し、暖かい空気は上昇する性質があります。そのため、エアコンの風向きを下向きにすると冷たい空気があまり遠くに飛びません。
一方で、エアコンの風向きを水平にすると冷気が部屋全体に広がり室内を均一に冷やせるため、冷気を効率よく利用でき電気代の節約につながります。
一部のエアコンでは風向きを自動的に制御する機能もあり、最適な風向きを維持しながら電気の無駄を抑えられます。
サーキュレーターや扇風機を併用する
エアコンを使用する際、サーキュレーターや扇風機を併用すると電気代を低く抑えられます。
サーキュレーターや扇風機によって、室内の空気を循環させることができます。するとエアコンの冷気が部屋の一部にたまらず広がるため、設定温度を上げる必要がありません。
また、サーキュレーターや扇風機の風を直接体に当てることで体感温度を早く下げることもできます。この場合はエアコンの設定温度を少し上げることができるようになり、消費するエネルギーを減らすことにつながります。
以上より、エアコン単体の使用と比べて消費電力を少なくできるため、結果として電気代の節約につながります。
ドアや窓の開閉を少なくする
エアコン使用時に、ドアや窓の開閉を少なくすると電気代の節約になります。
夏場にドアや窓を開けっぱなしでいると、外部の暑い空気が室内に入り込み、冷えた空気も外へ逃げてしまうために冷房効果が低下してしまいます。
ドアや窓の開閉を少なくすれば、エアコンの稼働量が減り多くの電力を消費する必要がありません。
窓やカーテンを断熱性能の高いものにする
窓やカーテンを断熱性能の高いものにすると、エアコンの電気代を節約できます。
外部からの熱の侵入を抑えるには、断熱性能が高いペアガラス(複層ガラス)や真空ガラスを利用したり、断熱カーテンで日差しを遮ったりする方法が効果的です。
また、窓に断熱フィルムや断熱シートを貼るのもおすすめです。遮蔽係数や熱貫流率(断熱効果)の値の低いものは効果が高いため、値を確認して購入すると良いでしょう。
冷房効果を向上させることで、電力消費量を減らせます。
フィルターや室外機を掃除する
エアコンのフィルターや室外機を掃除することも、電気代の節約に有効な方法です。
フィルターや室外機が汚れていると、空気の流れが妨げられ熱効率(有効に利用された熱量の割合)が低下します。
フィルターを定期的に掃除したり新しく交換したりすれば、空気の出入りがスムーズになるため電力消費量を減らせます。
また、室外機に直射日光が当たると、室外機内部の温度が上昇するため効率よく冷やせません。
室外機には、太陽光を遮断する断熱シートを設置しておくと、室外機の温度上昇を抑え冷房効果を高められます。
下取りチェッカーでエアコンを賢く買い替えよう
冷蔵庫を買い替える際におすすめしたいのが「下取りチェッカー」です。
▶下取りチェッカーはこちら
LINE・WEBから簡単に査定価格がわかります。
下取り価格を事前に把握してから買い替えることができます。
\WEB査定はこちらから/
下取りチェッカーの取扱店はこちらからご確認ください。
下取り額に納得ができたら提携店で下取り証明書を提示するだけで申し込みが完了!
面倒な手間がかからず、スムーズに手続きができます。
まとめ
今回は、夏のエアコンの温度設定に着目しながら推奨設定温度と電気代を節約するポイントを紹介しました。
夏にエアコンを使って電気代を節約しながら快適に過ごすには、以下の点が大切です。
- 室温は28℃が推奨されている
温度が高い場合は冷房、 湿度が高い場合は除湿機能を利用する- エアコンの除湿機能を使用する場合は、設定温度を28℃にする
- 節電と快適さのバランスに注意して、効率のよい使用方法を実践すること
- 着衣の調整、サーキュレーターや扇風機などの使用により体感温度を下げる
- 自動運転の利用、風向きの調整、窓やカーテンの断熱対策が有効
- フィルターや室外機の定期的な掃除をおこなうこと
暑さを我慢して過ごしていると、「冷房病」や「熱中症」になる恐れがあります。
そのため、適切な室内の温度調整をおこないながら体に負担がかからないように過ごしましょう。
本記事を読んで、夏場の過酷な暑さを快適に乗り切ることができるための一つのきっかけとなれば幸いです。
人気記事
-
窓用エアコンの寿命はどれくらい?故障のサインと長持ちさせるメンテナンスも解説!
掲載日: 2023年3月16日
窓用エアコンの寿命は10年程度といわれています。 しかし、実際にはもっと長く快適に使っている方も多い...
-
夏のエアコンの温度設定は何℃が正解?節電しながら快適に過ごすには?
掲載日: 2023年5月26日
「エアコンは一体何℃に設定したらいいんだろう?」 「夏場は暑くて眠れないけど、強運転にしたら電気代も...
-
エアコンの買い替えは下取りがお得!下取りをしている大手家電量販店7社を徹底比較【2024年】
掲載日: 2022年9月24日
「エアコンを処分するとき、下取りってどこがお得なんだろう?」 「そもそも、エアコンって下取りしてもら...
-
天井埋め込みエアコンの買い替え費用は?|失敗しない選び方も解説
掲載日: 2022年6月19日
「天井埋め込みエアコンって、入れ替えることができるのかな」 「埋め込み型のエアコンを新しくしたいけど...
-
おすすめの窓用エアコン9選!ウィンドウエアコン取り付けの注意点や電気代について解説!
掲載日: 2023年9月13日
近年の夏場は全国的に猛暑日となることが増えており、エアコンの必要性が高くなっています。 しかし、「室...
おすすめ記事
-
【2024年10月】iPhoneの下取りはどこに依頼したらいい?5社を比較してみた
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2024年10月15日
「iPhoneが古くなってきたから、そろそろ買い替えたい」 「まだ使える状態だから、下取りに出したい...
-
【2024年10月】iPadの下取りはどこに依頼する?大手キャリア4社を比較
掲載日: 2022年12月2日 更新日: 2024年10月15日
「iPadを使わなくなったから下取りに出したい」 「ハイスペックモデルに買い替えるから、今のiPad...
-
冷蔵庫の下取り価格を大手家電量販店7社で比較!お得な買い替え方法をご紹介【2024年10月】
掲載日: 2024年8月9日 更新日: 2024年10月21日
冷蔵庫を買い替える際、どこで下取りに出すのが一番お得か気になりますよね。 本記事では、冷蔵庫の下取り...
-
【2024年】 洗濯機の下取りはどこがお得?大手7社を徹底的に比較してみました!
掲載日: 2022年10月18日 更新日: 2024年10月15日
「洗濯機がそろそろ古くなってきたので、そろそろ買い替えを考えている」という方も多いのではないでしょう...
-
テレビの下取りを家電量販店の大手8社で比較!一番お得はどこ?【2024年10月】
掲載日: 2022年9月6日 更新日: 2024年10月14日
「テレビが古くなってきたから買い替えたいけど、まだ使えるから下取りしてもらいたい。どこが一番お得だろ...