窓用エアコンの寿命はどれくらい?故障のサインと長持ちさせるメンテナンスも解説!

author-avatar
下取りガイド 清水
窓用エアコンの寿命はどれくらい?故障のサインと長持ちさせるメンテナンスも解説!
facebookでシェアする X(Twitter)でシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する

窓用エアコンの寿命は10年程度といわれています。

しかし、実際にはもっと長く快適に使っている方も多いようです。

では、故障させずに長く使うためにはどうしたらよいのでしょうか?

本記事では、窓用エアコン寿命と、故障の前兆、寿命を延ばす方法について紹介します。

「部屋が冷えなくなってきたら窓用エアコンを修理すべきか、買い替えるべきか」のように悩んでいる方はぜひご覧ください。

下取りチェッカーで下取り価格をチェック 下取りチェッカーなら下取り価格がすぐわかる

窓用エアコンの寿命は10年程度?

窓用エアコンの寿命には、「本体の寿命」と「内部の部品の寿命」があります。

また、空気を暖めたり冷やしたりするために重要なはたらきをする「冷媒」の寿命はあるのでしょうか?

耐用年数は10年程度

エアコンの耐用年数は10年程度です。

本体に貼ってあるステッカーに「製造年」と「標準使用期間」が書いてあるため、確認してみましょう。

内閣府による統計では実際の家庭用エアコンの平均使用年数は14.1年でした。

しかし、最新のエアコンは古いものと比べて省エネ効果が高いため、早めに買い替えれば電気代を抑えられます。光熱費の節約を考えると、7〜10年程度での買い替えがおすすめです。

参照:消費動向調査 令和6(2024)年3月実施分│内閣府 

メーカー部品保有期間は10年程度

メーカー部品保有期間とは、修理するために必要な部品の最低保有期間のことです。

メーカーごとに規定されている期間は下記のとおりです。

日立、ダイキン、三菱、パナソニック、富士通

製造打ち切り後10年

シャープ、東芝

製造打ち切り後9年

どのメーカーも製造打ち切り後9〜10年の保有期間で、この期間内の故障であれば、修理に対応してもらえます。

ただし、製造打ち切り後からの年数となるため、購入日からの年数ではありません。中古品や新古品を購入した場合は、短い期間となる可能性があるため、メーカーサイトなどで確認しておきましょう。

冷媒を入れれば復活する?

冷媒がきちんとはたらいていないと、エアコンの効きが悪くなります。エアコンの冷媒とは、空気を冷やしたり温めたりするもので、一般的には「冷媒ガス」「フロンガス」などと呼ばれています。

冷媒に寿命はありません。しかし、配管の割れや溶接不足などによる「冷媒の漏れ」が原因の場合は、割れている部分の溶接による修理や配管連結補強などの作業によって効きが良くなる可能性があります。

これらの作業は一部のエアコンクリーニング専門店などで依頼できるため、問い合わせてみましょう。

窓用エアコンの故障の前兆

真夏や真冬にエアコンが故障してしまうと、買い替えて設置するまで部屋の温度調節ができません。

エアコンが故障する前兆がわかればすぐに対応できるため、不快な思いをしなくて済みます。

下記のような症状があるときは、早めの修理や買い替えを検討してみてもよいでしょう。

異音がする

窓用エアコンから鳴る「キュルキュル」「カタカタ」などの異音は、エアコン内部の部品やパーツの劣化や動作不良によって発生する音です。

また「カタカタ」「カラカラ」などの音も部品の取り付け不良や破損などの可能性があります。

これらの異音がする場合は、故障の前兆の可能性が高いため、エアコンの掃除をしても解決しない場合は、修理を依頼しましょう。

「シューシュー」や「ミシッ」などの音はエアコンの動作音、「ポコポコ」などの音は室内と室外の気圧差のために排水ホースに空気が入った音なので、問題ありません。

部屋が冷えない・暖まらない

部屋が冷えなかったり暖まらなかったりする場合は、フィルターがホコリや汚れで目詰まりしているか、エアコン内部に封入されている冷媒ガスが漏れているかのどちらかが主な原因です。

そのため、まずはフィルターや本体の掃除をおこなって改善するかを確認しましょう。

それでも変わらない場合は冷媒ガスの漏れが原因であると考えられるため、エアコンの修理を検討しましょう。

電源がつかない

電源がつかないのは、古くなったエアコンによくみられる故障です。赤外線が出ていないなどリモコンが故障している可能性もあります。

まずは「本体側の不調」か「リモコン側の不調」か、以下の方法で確認してみましょう。

  • エアコン本体の運転ボタンがオンオフできるか確認する
  • コンセントを抜いて差し直す
  • エアコンのブレーカーが落ちていないか確認する
  • リモコンの電池を交換する

ずべて試して問題がない場合は故障の可能性があるため、修理を依頼しましょう。

水漏れがある

エアコン内部またはホース内の汚れが原因で、水漏れを引き起こす可能性があります。

水漏れの原因は、ドレン(排水)ホース内に、ごみや虫がたまっていたり、ホースの上にモノが載っていたりすることが多いため、確認して取り除きましょう。

また、ホースが折れ曲がって直らない場合は、ホースの交換が必要です。

結露水が吹き出し口から漏れている場合は、室内機のエアフィルターを掃除すれば直ることがあります。

ただし、状態があまりにもひどい場合は、エアコンを完全分解して掃除する必要があるため、費用が高額になることもあります。修理しても長く使えない可能性も高いため、買い替えを検討してもよいでしょう。

異臭がする

エアコンから異臭がする場合は、故障ではなくエアコン内部のカビが原因です。

フィルターの掃除などをこまめに掃除すると、ある程度は悪臭を防げます。しかし、内部のファンや熱交換器などにカビが発生してしまった場合は、専門業者によるクリーニングが必要です。

適切に内部のクリーニングをおこなえば、異臭はなくなり、再び快適に使えるようになります。しかし、頑固なカビで取り除けない場合は、エアコンを稼働させると部屋にカビをまき散らしてしまうため、アレルギーなどの原因になることがあります。

このような場合は、買い替えを検討してみてもよいでしょう。

ブレーカーが落ちる

エアコンをつけるとブレーカーが落ちる場合は、エアコンがショートしたり、漏電したりしている可能性もあります。

ブレーカーが落ちるのは、必要以上の電力を消費したためです。

エアコンに何らかの負荷がかかっている可能性があるため、業者に修理を依頼することをおすすめします。

窓用エアコンの寿命を延ばすには?正しいお手入れ

窓用エアコンの寿命を延ばすには、正しいお手入れが大切です。

以下の6つの方法をおこなえば、故障しにくくエアコンを快適に長く使用できます。

定期的にフィルター掃除

エアコンの寿命を延ばすには、定期的にフィルター掃除をすることが一番の対策です。

汚れやホコリ、結露は、エアコンに負荷をかけてしまうため、こまめに取り除いておきましょう。

使わない期間は、本体をエアコンカバーなどで覆っておくと、汚れやホコリがたまりにくくなるため、エアコンを清潔に保てて寿命を伸ばせます。

外気温との差を大きくしすぎない

室内と外気温との温度を小さくすると、本体の負荷を抑えられるため、エアコンの寿命を延ばせます。

外気温との差が大きいと、エアコンが急激に室温を下げようとするため、負荷が大きくなります。また、消費電力も大きくなると電気代もかさみます。

エアコンの設定温度は、室外と室内の温度差を5℃以内にするのがおすすめです。

使わない時期にも運転させる

エアコンを使わない時期にも、運転させれば、寿命を延ばせます。

冷房時期の終わりには、送風運転を3〜4時間おこない、エアコンの内部を乾燥させましょう。また、梅雨の時期に除湿機能を使った場合も、湿気がたまりやすいので、ときどき送風運転をしておくと、カビの発生を抑えられます。

内部乾燥機能があれば、10分程度でしっかりと乾燥できます。

暖房を使う冬は、夏ほどカビが生えやすい環境ではないため、10分程の送風運転で十分です。

こまめにつけ消ししない

電気代を気にして、エアコンをこまめにつけたり消したりしていませんか?

実は、エアコンは起動時に最も多くの電力を消費します。

部屋にいる場合はもちろん、数時間程度の外出なら、トータルの消費電力を抑えられるつけっぱなしのほうが電気代もお得です。

とくに真夏の暑い時期は、エアコンを消すとすぐに部屋の温度が上がってしまいます。再びエアコンをつけるときには、起動に多くの電力を使い、さらに温度を大きく上げなければならず、エアコンにかなりの負荷がかかります。

こまめにつけたり消したりせず、部屋を一定の温度に保つようにすると、エアコンの寿命を伸ばせます。

室外機もメンテナンスを!

エアコンは室内機と室外機はセットです。室外機のフィルターやホースを掃除することで、エアコンの寿命を延ばせます。

室外機の正しいお手入れ方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

室外機はエアコンを稼働させるために、一番負荷のかかる部分です。そのため、汚れやホコリをためないようにし、空気や排水の流れをよくしておくと、本体の負荷を減らせます。

しかし、室外機の内部は冷媒ガスを含むため、無理に動かすと爆発などの事故が起こる可能性があるため、非常に危険です。メンテナンスは、外側の手が届く範囲だけにしておきましょう。

室外機が故障した場合は、買い替えになるケースがほとんどです。

冷媒ガスの量を確認・補充をする

先述の掃除やメンテナンスをおこなってもエアコンの効きが悪い場合は、エアコン内部の冷媒ガスの不足が原因であることも考えられます。

ただし、冷媒ガスの量は自分で確認をすることが難しいです。また、自分でガス補充をおこなう際に手順や方法を間違えるとガス漏れを起こし、火災や爆発の原因となってしまうこともあります。

そのため、できる限り業者に依頼をして確認や補充をしてもらいましょう。

なお、冷媒ガスの原因によるエアコンの修理は一時的な改善であるため数年も使い続けることは難しくなります。エアコンの効きが悪くなってしまった場合は、早めの買い替えをおすすめします。

年に1〜2回程度業者クリーニング

年に1〜2回は業者によるクリーニングをおすすめします。

クリーニングの頻度は生活様式によっても異なります。下記のようなケースでは、クリーニングの回数を増やしたほうがよいでしょう。

  • ペットを飼っている
  • タバコを吸っている
  • アレルギーがある
  • エアコンがキッチンの近くにある

春はエアコンクリーニングの閑散期なので、予約が取りやすく、料金も安くなる傾向があるためおすすめです。

エアコンを買い替えるなら下取りに出してみよう

エアコンは非常に需要の高い家電です。

下取りチェッカーでエアコンを賢く買い替えよう

「下取りチェッカー」は、LINEやWEBで無料下取り査定ができるサービスです。

下取りチェッカー

エアコンを買い替えるときに、下取り価格を把握してから買い替えるエアコンの候補が選べるのは嬉しいですよね。 ただし、窓用エアコンは下取りチェッカーでは下取り対象外ですのでご注意ください。

「下取りチェッカー」ならではの大きな強みは次の4つです。

下取りチェッカーの主な強み 家電編

「下取りチェッカー」は専用アプリが不要で、LINEやWEBから手軽に下取り額査定ができます。

また、エアコンの買い替え時に下取り額を査定するのではなく事前にLINEで査定できるため、下取り額を知ったうえでエアコンの買い替えを進められるところもポイントです。

【下取りチェッカーがお得な理由】
・下取りチェッカーでエアコンの買取価格がスグわかる
購入品により下取り値引きが適用される(3万円)
・年式、故障の有無を問わない
下取りチェッカー買取対象の場合、下取り値引きに加えて買取キャッシュバックが受けられる

下取り額が高ければ、新しいエアコンの購入費に充てることができるでしょう。

また、年数や故障の状態に限りがなく、購入品によっては下取り価格に上乗せで下取り値引きもキャッシュバックされます!

エアコンを賢く買い替えるには、ぜひ「下取りチェッカー」を使い下取り額をチェックしてみてください。

\LINEの友だち登録はこちらから/

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカー

下取りチェッカーはこちら

まとめ

今回は、窓用エアコンの寿命と、故障の前兆、寿命を延ばす方法についてまとめました。

記事のまとめ

  • 窓用エアコンの寿命は10年程度
  • メーカー部品保有期間は9〜10年が多い
  • エアコンの故障の前兆は「電源がつかない」「エアコンが効きにくくなる」など
  • エアコンの寿命を延ばす方法は「掃除する」「温度差を大きくしない」「エアコンをつけっぱなしにする」など
  • 冷媒を補充すれば、エアコンの効きがよくなることもある
  • 年に1〜2回、業者にクリーニングを依頼する

窓用エアコンの寿命を延ばすには、適切なメンテナンスが重要です。

フィルターやホースなど部品の掃除をおこない、エアコンの負荷を減らすようにすると、寿命を伸ばせます。

エアコンに負荷がかかると消費電力が大きくなります。しっかりと定期的なメンテナンスをおこなうと、寿命が伸びるだけでなく、電気代も節約できてお得です。

[PR]下取りチェッカーでお得に買い替え!
下取りチェッカーでエアコンをお得に買い替え!下取り価格がスグわかる!
WEB査定はこちらから!
LINE査定はこちらから!

人気記事

おすすめ記事

24時間いつでも下取り査定

でかしこく買い替えよう

でかしこく買い替えよう