エアコンは、暑い夏や寒い冬に快適な室内環境を作る上で欠かせない家電製品です。しかし、種類や機能面が多岐にわたるため、正しい選び方が重要です。
ここでは、エアコンの選び方に考慮すべき要素やポイントについて解説します。
目次
エアコンを選ぶ要素とは?
エアコンを選ぶ際に考慮すべき要素は、以下の通りです。
エアコンの種類
エアコンには、大きく分けて以下の3つの種類があります。
- 壁掛型エアコン:設置場所によっては取り付けが簡単なため人気
- 天井埋込み型エアコン:空間の美観を損なわないことからオフィスやホテルなどで採用されることが多い
- スタンド型エアコン:移動が自由にできるタイプで、使用場所を変えることができる
壁掛型エアコンは、一般的なエアコンの形状で、設置場所によっては取り付けが簡単なため人気があります。天井埋込み型エアコンは、天井に埋め込んで設置するタイプで、空間の美観を損なわないことからオフィスやホテルなどで採用されることが多いです。スタンド型エアコンは、移動が自由にできるタイプで、使用場所を変えることができます。
冷暖房能力
エアコンの冷暖房能力は、部屋の広さに合わせて選ぶ必要があります。冷暖房能力は、エアコンの種類やモデルによって異なりますが、一般的には畳数や平米数で表されます。広い部屋に小さなエアコンを取り付けると、効率が悪くなるため、必ず適切な冷暖房能力を選びましょう。
省エネ性能
エアコンの省エネ性能は、電気代を抑える上で重要なポイントです。エアコンには、JIS規格に基づいたエネルギー消費効率(年間エネルギー消費量)の表示があります。表示消費電力量が少ない省エネ型のエアコンを選ぶことで、エアコンの使用時に発生する電気代を抑えることができます。また、省エネ性能の高いエアコンは、環境にも配慮したエコな家電として注目されています。
部屋に合った正しいエアコンの選び方4選
正しいエアコンを選ぶには、部屋にあったエアコンを選ぶことが重要です。この章では、エアコンの選び方4選を紹介します。
適応畳数の記載は参考にしない
エアコンを選ぶ際に、畳数表示を参考にする人が多いかもしれませんが、畳数表示はあくまでも目安です。畳数表示は、木造平屋住宅から鉄筋マンションまでの床面積の広さに合わせて設定されています。
例えば、「11畳~14畳」と記載されている場合、11畳は木造平屋住宅、14畳は鉄筋マンションの適応畳数となります。
しかし、部屋の広さや天井の高さ、窓の数や向きなどによって冷やす必要がある空気の量が変わります。そのため、畳数だけで選ぶと、部屋の冷却・暖房が十分でなく、快適な環境を作ることができないので、注意しましょう。
基本は暖房の畳数に合わせる
エアコンを選ぶ際に、畳数表示を参考にするのではなく、基本的には暖房の畳数に合わせることが大切です。暖房の方が冷房よりも消費電力や負荷が大きくなるため、冷房の畳数に合わせると、エアコンが小さすぎて暖房で十分な温度を保つことができない場合があります。そのため、エアコンを選ぶ際には、暖房の畳数に合わせることをおすすめします。
部屋の方角で決める
エアコンの選び方で、部屋の方角も重要なポイントの1つです。部屋の向きによって日当たりや風通しが異なり、室内温度に影響を与えます。自分の部屋がどの向きなのかを考慮してエアコンを選ぶようにしましょう。
南向きの部屋
南向きの部屋は1日を通して日当たりがよく、室温も比較的安定しています。このような部屋では、適応畳数に合わせたエアコンを選びましょう。
北向きの部屋
北向きの部屋は、日当たりが悪く、冬場は寒く、湿度が高くなりやすい傾向があります。また、暖房をつけた際に結露が発生し、窓やエアコンにカビが生えやすいことも注意が必要です。このような部屋では、自動除菌や除湿性能の高いエアコンを選ぶことがおすすめです。
東向きの部屋
東向きの部屋は、午前中は日あたりがよい傾向にありますが、午後は陰りがちです。そのため、昼間は家にいないが、夜にエアコンが必要な場合は注意が必要です。適応畳数に合わせたエアコン選びをするようにしましょう。
西向きの部屋
西向きの部屋は、午後に強い日差しが入り、冬でも比較的暖かい傾向があります。そのため、冷房畳数に合わせたエアコンを選ぶのがおすすめです。ただし、寒さに弱い場合は、適応畳数よりも暖房機能に重点を置いたエアコン選びをするようにしましょう。
省エネ性能を参考に決める
省エネ性能はエアコンの使用において最も重要なポイントのひとつです。省エネ性能評価のラベルを参考にすることで、よりエコな選択ができます。
例えば、三菱電機の「エコキュートプレミアムシリーズ」は、省エネ性能評価の最高ランクである「★★★★★」を取得しています。このエアコンは、エネルギー効率を高めるために、自動的に運転モードを切り替える「省エネ運転」や、外気温に応じて運転モードを変化させる「エコナビ」機能を搭載しています。
また、ダイキンの「スマートコントローラー付きエアコン」も、省エネ性能評価の最高ランク「★★★★★」を獲得しています。このエアコンは、スマートフォンからの操作が可能であり、外出先からでもエアコンをオン/オフすることができます。さらに、運転中のエアコンの消費電力を抑える「スマート運転」機能も搭載しており、省エネ性能に優れています。
これらのエアコンは、省エネ性能を重視する方におすすめの商品です。省エネ性能評価のラベルを参考にして、自分に合ったエアコンを選びましょう。
サイズ違いのエアコンを使うメリット・デメリット
前章では、エアコンの選び方を解説してきました。この章では、購入したエアコンのサイズが違った場合のメリットデメリットを解説します。
小さめを選んだ場合
小さめのエアコンを選んだ場合、エアコンが効くまでに時間がかかることがあります。また、部屋の空調が効きすぎるために電気代が上がり、エアコンの負荷がかかって消耗が速くなるというデメリットもあります。エアコンが効き足りないという問題も起こってしまうかもしれないので、注意しましょう。
大きめを選んだ場合
大きめのエアコンを選ぶ場合、初期費用が高くなることがあります。大きめのエアコンは手入れが大変な上、効きすぎによる健康被害も起こり得ます。適正なサイズのエアコンを選ぶことで、快適な空調環境を保つことができ、健康被害も防ぐことができるので、しっかり確認するようにしましょう。
エアコンが選びに失敗してしまったら
エアコン選び方を間違ってしまっても、使い方によっては改善できるかもしれません。ここでは、エアコンがあまりうまく効いていない時に、どのようなことをすればいいのかを解説します。
カーテンを断熱・保温性のものに変える
エアコンの性能が思うように発揮されない場合、カーテンを変えてみると改善される可能性があります。カーテンには保温性や断熱性に優れたものがあり、これらの効果によって部屋の温度を保ったり、外気の影響を受けにくくなります。特に、窓際に設置したカーテンは大きな効果が期待できるので、ぜひ試してみてください。
扇風機を使って部屋の空気を循環させる
エアコンの性能が不十分だと感じた場合、扇風機を併用することで空気の循環を促すことで、効率よくエアコンを使用することができます。冬場には天井近くの暖かい空気を下へと循環させ、夏場には床上の涼しい空気を上へと循環させることがポイントです。
また、扇風機によって空気を動かすことで、冷暖房の効きが良くなる場合もあります。扇風機を使って部屋の空気を循環させて、エアコンの性能を最大限に引き出してみてください。
下取りチェッカーでエアコンをお得に買い替えよう
「下取りチェッカー」は、LINEとWEBから無料で下取り価格査定ができるサービスです。
下取りチェッカーはこちら
下取り価格を事前に把握してから買い替えることができます。
【下取りチェッカーがお得な理由】
-
- 下取りチェッカーでエアコンの買取価格がスグわかる
- 購入品により下取り値引きが適用される(3万円)
- 年式、故障の有無を問わない
- 下取りチェッカー買取対象の場合、下取り値引きに加えて買取キャッシュバックが受けられる
\WEB査定はこちらから/
下取り額に納得ができたら提携店で下取り証明書を提示するだけで申し込みが完了!
面倒な手間がかからず、スムーズに手続きができます。まずはバナーから査定をお試しください!
まとめ
- エアコンは、部屋の広さや形状、使用目的に合わせて選ぶ
- 省エネ性能評価のラベルを参考にする
- エアコン選びに失敗してしまったら、カーテンを断熱・保温性のものに変えたり、扇風機を使って部屋の空気を循環させる
下取りチェッカーを利用することで、エアコンをお得に買い替えましょう。
以上のように、エアコンを選ぶ際には部屋の広さや使用目的に合わせた適切なサイズの選択や、省エネ性能評価の確認が重要です。また、エアコン選びに失敗してしまった場合には、カーテンの断熱・保温性の改善や扇風機の利用などの対策があります。さらに、下取りチェッカーを活用することで、お得にエアコンの買い替えができるかもしれません。