エアコンフィルターの掃除は、エアコンを長持ちさせ効率よく使うために欠かせません。
エアコンフィルターが汚れると、冷暖房効果が低下したり電気代がかかったりするだけでなく、蓄積されたカビやホコリが室内に放出され健康被害を引き起こす可能性もあります。
本記事では、エアコンフィルターの掃除方法や、汚れ防止のポイントなどをくわしく解説します。
エアコンフィルターの掃除方法に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
エアコンフィルターの掃除方法
エアコンフィルターの掃除方法は各メーカーで異なります。
ここでは、代表的な方法を紹介します。
準備するもの
- 脚立やイス
- 掃除機
- 新聞紙やビニールシート
- 中性洗剤
- 水
- 使い古した歯ブラシ
- スポンジ
- 雑巾
- ゴム手袋
エアコン本体のコンセントを抜く
エアコンの電源が入っている状態でエアコン本体に触れると感電する可能性があります。
必ずエアコンの電源を切り、コンセントを抜きましょう。
コンセントがない場合は、ブレーカーを落としておくと安全です。
エアコンフィルターに掃除機をかける
フィルターを外すとホコリが舞って部屋が汚れてしまうため、掃除を始める前に新聞やビニールシートなどを敷いたりかぶせたりして養生しましょう。
脚立やイスなどの安定した踏み台に乗り、前面カバーを開けます。
まずは、エアコンフィルターを取り外さずに直接フィルターと吹き出し口にたまったホコリを吸い取りましょう。
ホコリがほぼ取れたら、フィルターを外してもう一度吸い取ります。
エアコンの空気は表面から裏側に向かって通っているため、掃除機をかけるときはホコリがついている表面にノズルを当てて吸い取ります。
裏側から吸うと目詰まりを起こす可能性があるため、気をつけましょう。
エアコンフィルターを水洗いする
汚れがひどい場合は、水100mLに対して中性洗剤小さじ1杯程度を溶かして洗います。
これにエアコンフィルターを浸し、スポンジや歯ブラシで裏側からこすって洗いましょう。
エアコンに空気を取り込む流れから、ホコリや汚れは表についています。
そのため、表側からこすると目詰まりしてしまうため、裏側からこすりましょう。
また、手荒れする可能性があるため、ゴム手袋をして作業することをおすすめします。
エアコンフィルターを洗い終わったら水でよくすすぎましょう。
エアコンフィルターを乾燥させる
洗い上がったエアコンフィルターは、雑巾で拭き水気を切ります。
直射日光に当てると、エアコンフィルターが変形する可能性もあるため、必ず陰干ししましょう。
フィルターを乾燥させている間に、本体に掃除機をかけ、吹き出し口やルーバーを掃除しておくのもおすすめです。
元どおりにセットする
エアコンフィルターが乾燥したら、説明書に書かれているとおりにセットします。
前面カバーを閉め、エアコン本体のコンセントを差し込みます。
掃除した後に100均などで売られている使い捨てのフィルターをエアコンの吸気口に貼っておくと、次回の掃除の手間がかかりません。
最近は、花粉やウイルス対策できるフィルターも販売されているようです。
また、使わない時期にはエアコンカバーをかけておくとホコリをかぶりません。
エアコンフィルターの汚れ防止のポイント
エアコンフィルターが汚れにくくすれば、エアコンを長く清潔に使えます。
汚れ防止のポイントを紹介します。
- 定期的に掃除する
- こまめに部屋を換気する
- 冷房・除湿のあとはしっかりと乾燥させる
定期的に掃除する
汚れは毎日積み重なっていくため、まとめて掃除すると頑固な汚れ、または取れない汚れになってエアコンの寿命を縮めてしまいます。
エアコンフィルターを定期的に掃除するとひどい汚れにならないため、結果的に余分な手間がかかりません。
エアコンフィルターをいつもきれいな状態にしていれば、ホコリをエサにしているカビも繁殖しにくくなります。
そのため、いつまでもきれいを保ち、清潔に使うことができるでしょう。
こまめに部屋を換気する
エアコンフィルターの汚れ防止には、1時間に1回程度の部屋の換気が有効です。
エアコンには換気機能がついていないため、部屋のホコリや汚れを一緒に吸い込んでしまいます。
部屋を換気することで、室内のホコリや花粉、ウイルスや細菌など有害な汚れを室外に排出できます。
そのため、エアコンが汚れた空気を吸い込みにくく、フィルターに汚れがたまりにくくなるのです。
換気して空気を循環させるためには、できるだけ対角線上の2ケ所の窓を開けておくとよいでしょう。
冷房・除湿のあとはしっかりと乾燥させる
エアコンの冷房や除湿運転が終了したら、エアコン内部をしっかりと乾燥させることが大切です。
冷房時や除湿運転時は、エアコン内部が高湿度になるため、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。
エアコン内部を乾燥させるには、送風運転をするのが効果的です。
冷房・除湿のあとは、30分〜2時間程度送風運転すると、湿気を外に排出できます。
また、市販の防カビスプレーをしておくと、内部を除菌してくれる効果が期待できます。
エアコンフィルターに関するよくある質問
エアコンフィルターに関するよくある質問についてまとめました。
エアコンフィルターの掃除頻度は?
エアコンを使う頻度にもよりますが、エアコンフィルターの掃除は2週間に1回程度が目安とされています。
部屋でタバコを吸っている場合や、ペットを飼っている場合は、フィルターが汚れやすいため、早めに掃除したほうがよいでしょう。
エアコンフィルターの掃除を定期的におこなうことで、エアコンを長く快適に使えます。
エアコンフィルターの交換時期は?
エアコンフィルターの交換時期は、使用頻度や使用環境によって異なりますが、1年に1回程度を目安に交換することをおすすめします。
ただし、掃除をしても汚れが落ちにくく黒ずんでしまった場合は早めに交換しましょう。
エアコンフィルターの交換費用は、エアコンの種類やフィルターの種類によりますが、おおむね数千円程度で購入できます。
自動お掃除機能付きエアコンのフィルターの掃除方法は?
自動お掃除機能付きエアコンが自動で掃除できる範囲は、エアコンフィルターや一部の部品のみです。
自動お掃除機能がついていても、定期的にホコリのたまったダストボックスを掃除し、内部の熱交換器や風向きトラップなどに掃除機をかけておく必要があります。
普段、フィルター掃除は必要ありませんが、定期的に水洗いしておくと清潔に使用できます。
エアコンフィルターの掃除に洗剤は使える?
エアコンフィルターの掃除に洗剤は使用できます。
ただし、酸性洗剤やアルカリ洗剤を使うとエアコンフィルターを傷つけてしまう可能性があるため、中性洗剤を使用します。
洗剤を使用する場合は、内部にカビが発生する恐れもあるため、しっかりとすすいで乾燥させてから取り付けましょう。
エアコンフィルターにカビが生えている場合の対処法は?
エアコンフィルターにカビが生えてしまった場合は、中性洗剤を溶かした溶液でつけ置き洗いすれば、きれいになります。
しかし、頑固なカビで取りのぞけない場合は、エアコンフィルターを交換してしまうのも手です。
また、エアコンフィルターにカビが生えている場合は、内部にもカビが発生している可能性も高くなります。
内部のカビを自分で掃除するのは難しいため、エアコンクリーニング業者に依頼してしまうのもよいでしょう。
車のエアコンフィルターの掃除方法は?
車のエアコンフィルターはグローブボックス(助手席の前の小物入れ)を外した奥に設置されています。
取り外しが難しい場合は、車の説明書で確認してみましょう。
フィルターを取り外したら、掃除機でホコリを吸い取り、水洗いし乾かしてからセットします。
あまりに汚れがひどい場合は、自分で交換するのもよいでしょう。
カー用品店やホームセンターなどで1,500〜3,000円程度で売られています。
下取りチェッカーで冷蔵庫を賢く買い替えよう
冷蔵庫を買い替える際におすすめしたいのが「下取りチェッカー」です。
LINE・WEBから簡単に査定価格がわかります。
下取り価格を事前に把握してから買い替えることができます。
\WEB査定はこちらから/
下取りチェッカーの取扱い店はこちらからご確認ください。
下取り額に納得ができたら提携店で下取り証明書を提示するだけで申し込みが完了!
面倒な手間がかからず、スムーズに手続きができます。
まとめ
今回は、エアコンフィルターの掃除方法や、汚れ防止のポイントなどを解説しました。
- エアコンフィルターの掃除は掃除機と水洗いでおこなう
- フィルター掃除に使える洗剤は中性洗剤
- 定期的な掃除と部屋の換気が重要
- カビ予防のためにエアコンフィルターはしっかりと乾燥させる
- 汚れが落ちないときは、フィルター交換も可能
エアコンフィルターの汚れが気になるときは、このようなポイントに注意して掃除するとよいでしょう。
定期的に掃除することで、エアコンは長持ちします。
しかし、掃除しても臭いや汚れが取れない場合は、エアコンの寿命かもしれません。
エアコンの寿命は10年程度といわれていますが、早めに買い換えると買取査定がつく可能性もあります。
最近では、掃除が簡単な省エネモデルも出ているので、買い替えを検討してみてもよいでしょう。
Webで簡単に下取り査定できる「下取りチェッカー」なら、査定項目を入力してから30秒で古いエアコンの買取価格がわかります。